2017/02/24

どうも。ジェフユナイテッド市原・千葉サポーターの犬ブロガー、いぬゆなです。
Jリーガーのみで構成された日本代表が東アジアカップ初の最下位に沈んだということで、タイトルのような疑問を持った方は多いかなーと思います。
特に強くもない、A代表の選手がいるわけでもない、J2クラブのとあるサポーターはこんな気持ちで応援してるんですってことを書き連ねてみますよ。
sponsored link
目次
僕がJリーグの試合を観に行く理由
わかりやすく円グラフを用意してみました。どーん。
ひとつずつ解説します。
『地元だから』-50% 千葉生まれ千葉育ちなので。子供の頃に比べてだんだん地元への愛着ってのが大きくなっているのです。
『スタジアムの雰囲気が好きだから』-20% ジェフのホームスタジアムであるフクダ電子アリーナは球技専用スタジアムで、ピッチと観客席の距離が近い&屋根の反響で応援がとっても迫力あって心地いいのです。
『サッカー自体が好きだから』-15% 元々日本代表の試合はテレビでやってれば見る程度には好きでしたし、サッカーゲームはウイイレ、サカつくなどやり込みました(上手くはない)
『面白いプレーが見たいから』– 10% この部分が『レベル』に当てはまる部分だと思います。いわゆるレベルが高い華麗なプレー以外にも、選手それぞれの個性的なプレーとかもポイント高いです。なので『レベル』に絞ると5%くらいかな。
『その他』-5% ブログやSNSでジェフやJリーグ好きの方々とコミュニケーションするのが楽しいからとか、そういう副次的な理由もありますね。
地元じゃなかったらジェフなんて絶対に応援してない(地元以外のサポーターdisじゃないですよー)し、ホームスタジアムに陸上トラックあったりしたらもしかしたらサポーターにはならなかったかもしれません。
……ということで、『なんでレベルの低いJリーグ見てるの?』という問いには『レベルは自分にとって観戦価値の5%くらいしか影響しないから』という答えが出ました。ありがとうございました。

僕の意見が偏りすぎかもしれないので、統計データも見てみますー
観戦者調査(Jリーグ編)
Jリーグのクラブを応援する理由を『地元だから』と答えた人は産業能率大学の調査で65.7%。Jリーグ観戦者調査(2014年度版)では五段階評価で平均4.24ポイントと、なかなかに高いことがわかります。(逆に言えば3割強の人は地元でなくても応援してくれているということですね)
さらには『弱いから』が3.5%もいるというのは個人的にかなり衝撃的な数字でした。(『強いから』は4.9%) レベルとかそんなんじゃねーんだと。弱いから応援してやらなきゃという母性本能ですよ。優しい世界。
観戦者調査(イングランドプレミアリーグ編)
英語の成績は3だった僕ですがグーグル翻訳の力を借りてイングランドプレミアリーグの観戦者調査データを調べてみました。(最新版を見つけられず2007年度版ですけども……)(追記:サイトURL変わって見れなくなってる……ごめんなさい……)
『初観戦のきっかけって何よ?』という質問への答え、『地元だから』が53%で一位なんですね。
『親の影響』って回答にも『親とか祖父母の代から地元クラブ応援してるし!』ってケースもある程度含まれてるんじゃないかなと思います。
これ、多分ですけど、『地元だから』って世界中ほとんどの調査で一位か二位なんじゃないでしょうか?
日本人『俺はマンチェスター・シティを一番に応援してるぜ!』
外国人『なんで地元のクラブを応援しないんだ?お前は地元への愛着がないのか?』
みたいな笑い話はネット上でたびたび目にしますし、イングランド人もスペイン人もドイツ人もイタリア人もなんとなく『地元最高!外国のことなんてどうでもいいぜ!』みたいなイメージありませんか?笑
三大リーグとか四大リーグって呼ばれてるようなリーグがある国でも、下部リーグにはジェフより弱いクラブもいくらでもあるだろうし、そこのサポーターが『レベルが高いから』応援してるってこともないだろうし、結局地元とか、たまたま仲良い友達に誘われたとか、そういうのが一番多いんじゃね?っていう。
この辺は海外のサッカー事情に詳しい方のご意見求めております。コメントでもツイッター等でもいただけたら嬉しいっす。
てかそもそもJリーグってレベル低いの?
いや、そりゃあバルセロナとか、レアル・マドリードとかに比べたら100回対戦して1回勝てるかどうかとかかもしれないですよ。(ジェフは2004年にレアル・マドリードに1-3で負けてますね)この前は川崎フロンターレがドルトムントに大敗してたりもありました。
でもサガン鳥栖はアトレティコ・マドリードと引き分けてたし、2013年には横浜F・マリノスがマンチェスター・ユナイテッドに勝ちましたよね。全部親善試合だから参考になんないっちゃなんないですけど、本当になす術なくボコられるようなことは少ないと思うんですわ。
つっても僕はサッカー未経験者なので正直わからんのですよね。。
ということで実際Jリーグ(J1)でプレーしている外国人選手の言葉を引用します。
ミハエル・ミキッチ (サンフレッチェ広島)
Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか? その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気があって、さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう
香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない
つまりミキッチ的にはこういうことだと。
海外ビッグクラブ>Jリーグ>その他海外クラブ
……えっJリーグ超強いじゃん……
プレーのレベル以外の運営面やら選手への待遇面も加味しての発言ではありますが、実際ブンデスリーガでプレーした(カイザースラウテルンで26試合に出場)ミキッチの言葉は僕みたいなド素人の考察なんかより百倍重いです。
Jリーグは少なくともそこそこのレベルだよってことでもう記事〆ます。サンキューミキッチ!
売り上げランキング: 1,457
コメント
「なぜ見てるのか/応援してるのか」って理由を考えなければならないっていうのが,そもそも変な話に私には思えます。
クラブをサポートするっていうのは理由があってすることではなく,もっと自然で本能的なこと。
わざわざ理由を挙げて自己正当化を行わなければならない人って,サポーターとしての自分の在り方に不安を感じていらっしゃるのかなと思う。
例えば「私はジェフ千葉を応援している。それは地元のクラブだからだ」という人がいたとしたら,その人はジェフではなくて「地元のクラブ」が好きなんでしょう。
「理由」がある時点で,その人が好きなのはクラブではなく別の物なんです。
タイトルの問いは「なぜ異性を愛するのか」「なぜ呼吸するのか」と同じレベルの,サポーターが答える必要・義務のない物であり,
強いて答えるとすれば「私はジェフ千葉のサポーターだ。なぜと聞かれても,それが私というものなのだから,答えようがない」で十分だと,
物心つく前からフットボールサポーター文化の中で育ってきた私には感じられますね。
「理由」を考えるのを,一度やめてみませんか。
by one-nil-arsenal 2015年8月10日 11時05分
コメントありがとうございます。
全ての物事には理由がありますし、『理由』を言語化、数値化、視覚化してわかりやすくすることで『納得』を生み、『不安』が軽減されて憂いなく応援ができるならこの記事にはそこそこ意味があると思ってます。
タイトルはよくJリーグの煽りに使われるテンプレートなので、普通にそれに答えたという部分も大きいです。
by INUUNITED管理人 2015年8月10日 11時54分
僕も大体同じ考えです。
ただ、単純にサッカーが好きってのがいぬゆなさんより多いかな。
高校サッカーにも女子サッカーにも地元の子供達のサッカーにもそれぞれに楽しさがあってどれも見るのが好きです。
だからサッカー通ぶって「レベルが高い欧州のリーグ見たらJなんて見てられない」みたいな事言う奴は大嫌いです。お前は本当にサッカーが好きなのかね、と心の中でバカにしています。決して口に出しては言わないけど。
Jのレベルについては、ミキッチの言葉をそのまま受け取るのはどうかと。
Jでプレーしてる外人選手にもプライドがあります。
自分がプレーしてるリーグのレベルを低いと言う事は自分のレベルを低いと言う事に繋がるわけで、どうしてもバイアスがかかってしまいます。
良いと言ってくれる事はありがたいんですけどね。
by 楽しく読んでいます 2015年8月11日 14時59分
コメントありがとうございます。
多分僕は全く知らない高校同士の試合だったら、よっぽど面白い内容じゃなければあんまり興味ないと思います。(高校選手権がテレビでやってたりしたらつけておきますが、15%の部分が他のチャンネルより上回るってだけで、真剣には見ず流し見程度です)
『サッカーが好きじゃない』けど『なんとなくかっこいいから』も、欧州サッカーを見ているってのも価値観としては全然アリだと思うんですよ。『欧州はレベルが高いから見る、Jはレベルが低いから見ない』ってのも当然アリですし。でもそこでJリーグを見てる人を腐しちゃうと『ああ、この人は自分のものさししか世界に存在しない人なんだなー』ってなっちゃいますよね。
ミキッチの部分についてのツッコミ、待ってました笑 7000人くらい読んでくれてるはずなのにそういうツッコミが一切なくてビビってたんですよ!笑
もちろんそう思います。自尊心って部分でもそうだし、リップサービスな部分もあるだろうし、欧州とJで同時にプレーしてるわけでもないから記憶の印象だけで話してるのかもしれないし、日本とJリーグをリスペクトしてくれてるって面もあるでしょう。この言葉をどのくらいの割合で受け入れるかっていうのは慎重にならなきゃいけないでしょうね。
ただまあ、欧州>>>>>>>Jリーグみたいな極端な感じはありえないということは確かだと考えていいでしょうし、ミキッチ以外の外国人選手、監督らが今まで残しているコメントを総合すると
欧州ビッグクラブ>欧州二番手グループクラブ>Jリーグトップレベル≒欧州中堅クラブ>J1中堅クラブ
このくらいか、もう1ランクJリーグが下か?くらいかなーと個人的には感じています。(不等号の大きさとかカテゴリの曖昧さはご容赦ください)
by INUUNITED管理人 2015年8月11日 23時09分