2017/02/24

前回『いつからジェフファン/サポーターになりましたか?』という投票を募ったところ、現在までに159件の投票が集まっております。ありがとうございます。

さて、このデータを基にしていろいろ考えてみようかなーと思います。古参UZEEEとか新規乙みたいな、時期で差別するようなことはありませんのでー。それに当たり前のことしか書いてませんごめんなさいー笑
sponsored link
Jリーグ観戦者調査との比較
毎度おなじみ、Jリーグ公式の観戦者調査(2014年バージョン)を見てみます。
ジェフの場合、サポーターになった時期が
- 1992年以前-10%
- 1993年から1995年-25.9%
- 1996年から1998年-4.8%
- 1999年から2002年-10%
- 2003年から2006年-19.4%
- 2007年から2010年-16.2%
- 2011年から2013年-11.4%
- 今シーズン(2014年)から-2%
という結果になってます。Jリーグ全体の数字と傾向はだいたい一致してます。クラブごとで見ると、いわゆるオリジナル10やJ2が発足する前に加盟したクラブとそれ以外のクラブで違いが見られまして、「Jリーグのクラブ」になる前後に一気にサポーターが増えてます。やっぱり注目度が一気に上がりますもんね。
で、当ブログのアンケート結果を上記の時期にあわせて出してみます。
- 1992年以前-11.3%
- 1993年から1995年-31.5%
- 1996年から1998年-1.9%
- 1999年から2002年-5.6%
- 2003年から2006年-24%
- 2007年から2010年-11.9%
- 2011年から2013年-8.2%
- 2014年から-2.5%
- 2015年から-1.3%
- 他サポ-1.9%
うん、あんま変わんないですね笑 でもJリーグ観戦者調査の有効性どうなの?ってのは結構言われてることで、単純にアンケート配る人が渡しやすい相手が偏るだろとか、全体では17252票のアンケート集めてるんだけど単純に40クラブで割ると431票だからちょっと数字足りなくないかとか。当ブログのアンケート結果と合わせると600票くらいになるんでちょっとは裏づけになるかなと。
もちろん現地の手渡しアンケートと当ブログの読者層ってのの違いはあるのであしからずです。でも年齢の分布とか見ても、さすがに若者層の割合が1割か2割多いものの全体見るとそんなに変わらないんですよね。性別はブログが男性75%でJ公式が男性64.1%でした。
ジェフサポになった時期は大きく分けて3つ
ざっくり分けますと、古河電工サッカー部時代~Jリーグ創設期からのサポが3割~4割。暗黒期にサポになった人は1割もいなくて、ベルデニック監督~ベングロシュ監督で暗黒期抜け出したかな?ってところでもちょろっとしか増えてなくて、やっぱりイビチャ・オシム監督就任~ナビスコ連覇でガツンと2割~3割増えてます。そこからは毎年2~3%くらいの、すこーしずつ増えてるという感じ。
つまりジェフサポは初期サポ、(ここの間にも1割くらいいるのですが)オシム時代サポ、オシムを知らないサポが3分の1くらいずついるのかな、という感じ。ほんとざっくりなんですけども。僕はオシムを知らないサポ(というかJ1を知らないサポ)に入りますね。
「増えた」サポーターと「残った」サポーター
さて、ここまで「増えた」って表現を使ってきましたが、「当時サポーターになったけど今は残ってない」って人も多いと思われるのでちょっと調べました。Jリーグ観戦者調査の2009年版です。(2008年版まではサポーター暦の項目がなかった)こちらによると
- 1992年以前から1999年まで-37.2%
- 2000年から2004年-20.5%
- 2005年から2008年-37.5%
- 2009年から-4.8%
おいおい区分がざっくりしすぎだろと思いつつ今のデータと比較すると、当然初期サポとオシム時代サポが減ってるわけです。区分が違うので正確な数字は出せないんですけど、初期サポが数%~1割、オシム時代サポが1割~2割くらい減ってるのかな。
でも失礼ながら正直、もっと減ってると思ってました。強いジェフを知ってる人は今のジェフ耐えられないだろうと……でも実はその頃から残ってる人の方が多いんですな。なんか勇気付けられますよ。
ちなみに「サポーター暦」じゃなくて「観戦暦」だと、2014年はJリーグ全体で8%、ジェフでは10%が「今シーズンから」って回答してるんですな。
この1割の人たちが「サポーター」になって定着してくれるようなムードやホスピタリティが作れるといいなと思いますし、なんかのきっかけで以前サポーターだった人たちが戻ってきてくれるといいですよね。そりゃね、もちろん「J1昇格」が1番の起爆剤だと思うんですけどね……笑 今季最終節、とにかく応援頑張りましょうー