INUUNITED

アンテナサイトRSS
サッカーブログRSS

【パウリーニョ】栃木SCとの絆&日本語でのリスペクトフェアプレー宣言

【パウリーニョ】栃木SCとの絆&日本語でのリスペクトフェアプレー宣言

今季ジェフに加入し、キャプテンを任されているパウリーニョ。彼はいわゆる『ぐう聖』(ぐうの音も出ないほどの聖人)であり、栃木時代から数々のぐう聖伝説を残しています。 サインを求めるもペンを忘れてしまったファンに『ペン、持ってる!』と持参したペンでサインしてくれたエピソードを筆頭に、彼についての話はとにかくナイスガイさを感じさせるものばかり。

sponsored link

目次

栃木SCとの絆

そして栃木との相思相愛っぷりを示すエピソードがこちら。元ソースはJ’s goalかブロゴラだったんですが消えてしまってるようなので2chの引用の引用ですが、

「パウリーニョ自身は自分のことを買えということでした。このクラブにお金を落としたいから買えと。
こちらとしても彼の権利をうちが買うことが彼への最大限の評価だと思っていましたし、
彼自身もこの栃木SCというクラブに何かを残したいということでそういう契約に至りました。
彼は、栃木をJ1に昇格させてJ1でプレーして、それからヨーロッパに行くというのが目標にありますが、
彼は栃木というクラブが気に入ってくれていて日本も気に入っているみたいなので、非常に前向きな反応を示してくれました。

『活躍して移籍金を残すから自分を完全移籍で獲得しろ』と。川崎フロンターレへのレンタル移籍を経て、同カテゴリ内での移籍となりましたがジェフが移籍金を払って獲得。

栃木を離れても彼らの絆は途切れてはいません。2015年9月23日、フクアリでのジェフ対栃木の試合後、パウリーニョは栃木サポーターの元を訪れました。

栃木にとってのパウリーニョとは、ジェフにとっての巻のような、クラブの象徴だった選手なのでしょうね。ジェフでも愛し愛される選手になってもらいたいです。。もうなってるか。みんなパウリーニョのことが大好きです!

リスペクトフェアプレー宣言 京都戦編

さて、FIFAフェアプレーデイズに合わせてJリーグでも様々な活動が行われています。試合前の両チームキャプテンによるリスペクト・フェアプレー宣言もその一つなのですが、パウリーニョは当たり前のように日本語で宣言していました。その様子をご覧ください。

サッカー、そしてスポーツに暴力も暴言もいりません。暴力、暴言をしない、させない、許さないことを誓います。
私たち一人一人が持つリスペクトする力、大切に思う心で、これからも差別、暴力のない世界を作り、守っていきましょう。

うん。日本語うまい。

ジェフでのパウリーニョチャントはポルトガル語で、『ちょっと歌詞が覚えづらい』という意見もありますが、外国人にとってめちゃくちゃ難しいと言われる日本語を頑張ってここまで勉強してくれてるパウリーニョをリスペクトする意味がこもっているのです(多分)。なのでぜひともみなさん、キッチリ歌詞を覚えて大声で歌いましょう。いやまあ、うろ覚えでも周りに合わせて歌いましょう笑

リスペクトフェアプレー宣言 大宮戦編

京都戦の三試合後、アウェイ大宮戦でもリスペクト・フェアプレー宣言が行われました。

私たちは、人種、性別、生まれ、宗教、その他のいかなる要因による差別も認めません。誰もが安心、安全にサッカーを楽しむ権利を持ち、その権利は誰も奪うことはできません。私たちは、サッカーの力で、サッカー界から、そしてこの社会から差別をなくすことができると信じます。

パウリーニョの宣言により大宮の選手、サポーターをビビらすことに成功!(試合は負けました)

しかしアウェイのプレッシャーからかちょっと噛んでましたね。やはりフクアリの方が喋りやすかったのかしら……

当ブログはパウリーニョのプレーも語学力も注目しております!

美しい日本語と正しい敬語が身に付く本 新装版
日経BP社 (2015-05-19)
売り上げランキング: 4,747

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ジェッツ

いぬわたり由奈

Jリーグの素晴らしさについて

考察/研究

行ってみた/やってみた

初心者向け

楽しい話題/ネタ

応援について

試合プレビュー

移籍・加入

#JEF楽

INUUNITEDのこと

ゲーム

このサイトについて

INUUNITED

INUUNITED

ジェフ千葉中心にサッカー情報を発信中。

仮想通貨ブログは原資ゼロから仮想通貨で5000兆円稼ぐブログ
雑記ブログはINUDEPENDENT

お仕事についてや感想苦情その他についてはお問い合わせフォームからどうぞ。