2017/02/24

おっすオラいぬゆな。いやー、このブログ始めてから2年半くらい経ちますが、試合後のレポートを毎回書き続けてたので、ここまで書かないのは違和感というか開放感というか。もうなんかね、文章が頭のなかで形をなさないんですね。モールス信号みたいのがずっと鳴ってる。このブログもモールス信号で書いてやろうか。--- -・・ ・・ --・ --・-・ ・-・-・ ・・-・・ -・・・ ・- -・ ・- ・-・ ・-・-・ -・ ・・ -・ ・・-- ・-・・ 。
さて、大一番アウェイ名古屋戦を占う前にここ2試合のハイライト見ときましょう。
2試合連続2点取ってから相手が前がかりになり1点取られての逃げ切り。これで5連勝。開幕当初の攻撃的というかカミカゼな戦術は鳴りを潜め、極端な形をやり続けるのではなくその場その場で判断して調整できるような仕組みが整ってきたのかもしれません。知りませんけど。とりあえず序盤より強くなってるから5連勝してるのだと思うのでそれはよかったです。
しかしここにきて怪我人が続出。山本海人は長期離脱中だし、山本真希もいつの間にかいなくなってる。近藤はだましだましの出場だし、乾は負傷退場して即手術。食事改革とはいったいなんだったのかと空に問いかけたくなりますが、空は喋らないのでそんなことしても無駄です。無駄なことはやめましょう。
そんで名古屋戦の話。第3節はホームフクアリで快勝。でもあの頃とはお互いメンバー違いすぎてあんま参考になりませんね。

期限付き移籍中の矢田旭が出場不可ということで、ちょっと違う布陣になりそう。中盤の底には熊谷アンドリュー@前園さんの言うとおりのスタメン起用が示唆されてます。ダブルボランチで勝ちまくってるんだけどたぶんアンカーでしょう。干されてるアランダはベンチ入りするかどうかか。最近、アランダ(とサリーナス)可愛さで彼らを起用しない差別主義者のハゲ将は応援しねえみたいなことを言ってる人をチラホラ見かけるのですが、勝ってる時期にそういうこと言うと彼らの印象が良くなることはないんじゃないかなーと思いました。勝てば官軍っていうのはそういうことです。シーズン序盤キチガイ戦術で勝ち点を落としまくっても、このままプレーオフ進出から奇跡の昇格なんて成し遂げた日にはイビチャ・オシム以来の名将と崇められるのは必至なわけです。それが勝つということ。すごいね勝ちって。俺も勝ちたい。勝って好き放題やりたい。誰か俺を勝たせてくれ。圧勝させてくれ。
乾不在が濃厚な左サイドバックには比嘉さんが使われ……んのかな?わからん。選手会長なのに完全に行方不明となってしまった北爪@大学NO1サイドバックを久しぶりに見たいんだけど、ちょっと厳しいか。ボムヨン起用が濃厚ですかね。またはスタートからボムヨン近藤岡野の3バックで為田溝渕のWB。好調のときに布陣いじるのってタブーですよね。タブーにガンガン挑戦するのがエスナイデルですけども。どうなることやら。
前線はヤマトと船山@そういえばこの人能力の高い選手だったの併用がガッチリハマりそうでなにより。清武がお疲れなので、ラリベイ為田ヤマト船山という4人がファーストチョイスか。為田が1試合に1回は披露するボールまたぎまくりフェイント、格ゲーの挑発みたいな感じでとてもよいと思います。1-0になったらあれやり続けてたらそのまま試合終わらないかな?
ということで最後に、名古屋戦の行方を占いたいと思います。ここまでは占いでもなんでもありません。ここがメインです。いいですね、いきますよ。表が出たら吉兆、裏が出たら凶兆な。うりゃ~ーーー!!!!
テッテレ~~~~~~!!!
占いの結果は吉でした。おめでとうございます。勝つといいな!
プレーオフ圏内進出を争う松本、徳島、東京V、大分も明日は14時からの同時刻開催。どの試合結果がどうなろうとも、とにかく盛り上がることは間違いありません。DAZNなり現地なりでワッショイしましょう。この時期まで消化試合にならずに楽しめるなんてちょっと前までは考えられなかったじゃないですか。この幸運を最大限享受して踊りまくりましょうや。
なにか有益な情報があるのではないかと思いこのブログにたどり着いた名古屋サポのみなさん!ごめんねなにもないよ!逆に豊田駅周辺か名古屋駅周辺でおいしく食事できる店をコメント欄に書いて俺にとって有益な情報を残していってほしいよ!ヨロシク!さよなら!
コメント
更新待ってました
by 京葉線蘇我行き 2017年11月11日 00時33分
更新待ってました
by いぬすう 2017年11月11日 11時14分
地球史に千葉時代が誕生とニュースで聞きました
昇格おめでとうございます
by チバニアン 2017年11月13日 17時40分