2017/02/24

みなさん、サッカーチームのユニフォームのエンブレムのところについてる星、見たことありますか?
こんな感じで星が付いてるチーム、Jリーグに14チームあるそうです。
ジェフユナイテッド市原・千葉の場合、2005年、2006年のヤマザキナビスコカップで優勝したことによって、2つ星が付いています。
この星、どうしたら付けられるか知ってますか?
『優勝したら』
そうです。この星の意味は『優勝回数』
優勝したら星を付けていいんです。名誉の証です。
じゃあ、どの大会に優勝したら付けていいのかご存知ですか?
実はJリーグのユニフォーム規定にはこうあります。
優勝回数に相当する個数の星印を1か所に表示することができる
どの大会、とは一切書いてない!!
『優勝』したそれぞれのクラブが自由に付けるかどうか決めてるんです。
こちらで、各クラブが星をどのように扱っているか詳しく調べてくれています。
一番星の数が多いのは鹿島アントラーズ。さすがですね。J1、ナビスコ、天皇杯合わせて16個分の星を付けています。
(でも胸と袖に分かれてるのは規約違反じゃないの……?)
二番目はガンバ大阪。2014年の三冠で一気に星を増やしましたが、それまでも5個付いてたんですね。
三番目は柏レイソル。千葉県のライバルチームが星4個も持ってます。正直羨ましい。
そして四番目が浦和レッズ、横浜Fマリノス、ジュビロ磐田……あれ?
優勝したのに付けてない星がある
3チームともナビスコカップと天皇杯の星を付けていません。
さらにマリノスは、湘南ベルマーレが付けているアジアウィナーズカップの星も付けていませんね。清水エスパルスも同じく。
その他ナビスコカップと天皇杯の星を付けていないのは東京ヴェルディ、清水、FC東京。
これらのチームは『J1制覇こそ星をつけるのにふさわしい』と考えているというわけですね。
トップリーグの戦いこそが最も権威ある戦いであるべきだし、誇り高いんだな~と思います。
逆に、湘南がJ2優勝で星を付けています。天皇杯とアジアウィナーズカップの分も付けているので合計3つ。
湘南はなんでもいいから星付けてしまえと考えているのでしょう。
管理人はこっちの方が好みです。
星増えたらユニフォーム買いたくなるじゃないですか。タイトル取るたびに買い換えますよ!
ジェフ千葉もJ2優勝か昇格プレーオフ優勝したら星付けよう!(死亡フラグ)
その他だと長野パルセイロがJFL優勝で星付けてます。それ、アリなのか!
アリです。規約でアリなんで。
……じゃあジェフと柏の場合、ちばぎんカップ優勝で星付けたらいいじゃん……
仮にちばぎんカップ優勝の星を加算すると、ジェフが9個に。
そして柏が17個となり鹿島を抜きJリーグ1位となります。
すげー!!!!おめでとう!!!!
……
ちなみにこのサイト、INUUNITEDのロゴですが
犬がぴょーんと飛んでるシルエットに、サイト名と星が2つ。
この星はジェフのユニフォームと同じく、2005年、2006年のナビスコカップ連覇をあらわしている星です。
今後ジェフがタイトルを獲得したとき、このロゴも星を増やします。
そしてどんどんロゴの黄色い部分が増えていき、真っ黄色になる日を夢見て、今日も管理人はジェフを応援するのです。
……
ためしに星をいくつ足したら真っ黄色になるかやってみたところ、80個ほど必要でした。星をもっと大きくすればよかった……
コメント
磐田はJ1リーグ戦と天皇杯とナビスコ杯で計7つのタイトルを獲得していますが、胸にはリーグ戦の3つの星しかつけてませんよ。
by 匿名 2017年12月30日 17時56分