INUUNITED

アンテナサイトRSS
サッカーブログRSS

千葉ジェッツとB.LEAGUE、想像以上に面白くてヤバい

千葉ジェッツとB.LEAGUE、想像以上に面白くてヤバい

日本バスケットボールの夜明けじゃーっっ!!!
トップリーグが2つに分裂し国際バスケットボール連盟から制裁を受けるという内輪揉めの極み状態だった国内バスケ界。このまま永遠に闇の中をさまよい続けることになりそうでした。しかし2016年9月に、日本サッカー協会時代「オシムって言っちゃったね」の一言によってジェフ千葉サポーターに末代まで祟られることとなった川淵三郎チェアマンの元、分裂していたトップリーグが統一されB.LEAGUEが発足したわけであります。

 

“川淵”の2文字がくっついてくるだけで絶対バスケなんか観ねえよって方もいるかとは思いますが、僕自身はオシム時代ジェフサポーターでもサッカーファンでもなんでもなかったので特に恨みもありません。
それに僕の目からは、川淵チェアマンがサッカーファンからのヘイトを一身に受けながらこの世を去り、全ての憎しみも一緒に連れて行こうというゼロ・レクイエムリスペクトな姿勢が感じられます。ならば、過去のことは水に流し、千葉県民としてジェッツもバリバリ応援していこうではありませんか。

 

ということで、千葉ジェッツとB.LEAGUEが最近ちょっとヤバいくらい面白いのでご紹介してまいります。

sponsored link

目次

満員のアリーナで行われる試合の迫力がヤバい

まずはこちらをご覧ください。

身長2メートルを超える外国人選手のダンク連発、スラムダンクで言うところの「へなちょこシュート」(スクープショット)もあったり、わかりやすい魅力が凝縮された動画になってるよ~。

得点が入るたびに大きな歓声が起こってますが、千葉ジェッツの平均観客動員は4,000人を超えているため現地での盛り上がりは半端じゃないです。これはJ2の愛媛FCとかより多いです。がんばれ愛媛。今治に負けるな。

ちなみにB.LEAGUEの試合数はJリーグより多いため、今後も観客が増え続けて平均動員が7,000人を超えたあたりでジェフ千葉より客が入ることになります。おいジェフマジで頑張れよ。
現状、ジェッツのホームである船橋アリーナのキャパシティは6,000人、準ホームである千葉ポートアリーナは7,512人。全試合満員になってもジェフが抜かれることはなさそうですが、今後キャパシティ10,000人クラスの箱が作られたりしたら、千葉県のプロスポーツチームは千葉ロッテ>>>千葉ジェッツ>ジェフ千葉≧柏レイソルみたいな感じになりそうです。ヤバい。

観客の盛り上げ方がサッカーと違ってヤバい

どっちが上とか優れてるっていう話ではないんですが、普段慣れてるサッカー場の雰囲気とは全然違って新鮮なのです。サッカーだとサポーター(観客)が主導して応援するじゃないですか。ジェッツ(というかバスケ?)は、会場アナウンスに合わせて手拍子や声援を送るんですね。

ジェッツの攻撃時は「ゴー、ジェッツ!」。守備時は「ディー、フェンス!」。基本はこの二種類だけです。あとは毎試合配られるマッチデープログラムの真っ赤なページをみんなで掲げたり、相手のフリースローのときはブーイングしたり、そのくらい。シンプル。たまにブースター(サッカーにおけるサポーター)が独自のコールを始めたりしますが、今後B.LEAGUEが歴史を重ねていけば、それぞれのクラブ独自の応援スタイルなんかもできていくんでしょうな。

ファウルがあったときなんかも、ファウルした選手の名前やファウルの種類、いくつめのファウルなのかまで場内アナウンスで教えてくれます。何にもわかんない初心者でも安心でヤバいです。

つーかバスケ自体が面白くてヤバい

個人的な考えなのでスルーしていただいてもいいんですけど、純粋に競技そのものの娯楽性を考えたら、僕はバスケ≒野球>サッカーだと思ってます。サッカーは得点シーンが少なすぎて、ちょっとトイレ行ってるときにその試合唯一のゴールが決まっちゃうなんてこともある。誤審のPKで試合が決まってしまう場合もある。1点が重すぎる。だからこそ喜びは大きくなるけど、雑な言い方をすれば”マゾい”と思います。バスケは決着がつくまで永遠に延長戦やるっていうのは別の意味でマゾいですが。

 

バスケは40分のプレー時間で両チーム合計150点とか入るし、小刻みにプレーが止まるので気軽に席を外せます。もちろん緊迫したシーンは目を離せないですが、娯楽としての「縛り」が少ないのは魅力です。屋内スポーツなので天候はあまり気にならないのも嬉しいところ。

サッカーは、人との交流や応援スタイル、選手やチームの歴史、地域との関わりなど、競技そのもの以外の楽しさがたくさんあります。そこまで含めればサッカーが一番好きですけど、競技そのものという狭い部分に限ればバスケのほうが断然面白いなーと思います。コート狭いから観やすいし、デカいやつがぶつかりまくるのは迫力あります。

タイトル獲ってるし強くてヤバい

なんと、ジェッツは2017年のオールジャパン(天皇杯)で優勝してます。B.LEAGUE発足後、初めてのタイトルを持ってるわけです。しかも今まで天皇杯はアマチュアチームしか優勝したことがなかったので、「プロチーム初の優勝」というおまけ付き。日本バスケ界の歴史に深く名前を刻み込みました。
さらにトップリーグであるB1リーグでも優勝の可能性を残しており、いきなりの2冠という夢も実現可能。平均観客動員トップはこのままいけば間違いないので、それも含めれば3冠です。いいじゃんもう。ジェッツが日本一のバスケチームってことでいいじゃん。

リアル宮城、富樫勇樹のポテンシャルヤバい

みんなスラムダンク好きっしょ?全部読んだっしょ?宮城リョータみたいな奴がジェッツにいるんですよ。

身長157センチのこじるりの左にいる、個性的な髪型をした男が富樫勇樹。バスケに最も必要な才能である身長に恵まれなかった彼ですが、右側の田臥勇太に続き日本人2人目のNBA選手契約を果たしています。

宮城リョータは身長168センチ。富樫は身長167センチ。刈り上げた独特の髪型。ポジションも同じPG。宮城や!こいつ宮城や!!スクープショットが注目されて「沢北栄治っぽい」って言われることが多いけど、沢北は身長188センチもあるからな!

Slam dunk―完全版 (#5) (ジャンプ・コミックスデラックス)
井上 雄彦
集英社
売り上げランキング: 31,375

 

 

オールスターゲームでは、名古屋ダイヤモンドドルフィンズのバーレル選手にたかいたか~いしてもらって人生初ダンクを決めてMVPをゲット。フォトジェニックすぎるっしょ。

富樫は人気、実力ともにジェッツの中心選手。活躍しすぎててすぐにでもアメリカ行っちゃうかもしれません。まだ23歳だし、NBAを諦めたわけではないでしょうから。マジで今観ておいたほうがいい選手です。

 

なおジェッツには、他にも個性的な選手が揃っております。

日本一ストイックなバスケ選手。見た目のインパクト抜群、阿部友和。

 

得意プレーはオムツ替え。キャプテン小野龍猛。

 

クラブ公式Youtubeチャンネルで漫画をオススメする自称オタク。西村文男。

 

デカァァァァァいッ説明不要!!2メートル11センチ!!!107キロ!!!ヒルトン・アームストロングだ!!!

 

他にも、地元船橋出身の石井講祐や原修太あたりはイケメン枠でもあります。ヤバいです。

 

(追記)

ジェッツの伊藤俊亮選手にリアクションいただきました。

 

こんな場末のブログをきちんと読んでくれる伊藤選手ヤバい。ちゃんと「ヤバい」で合わせてくれる気遣いもヤバい。ありがとうございます。

ネットを使ったプロモーションの勢いがヤバい

ここまでもいくつか動画を貼り付けていますが、ジェッツのYoutubeチャンネルは結構な勢いで更新されています。

日本のスポーツチームでは「試合のダイジェスト動画だけアップしとけばよくね~??」って感じのところが少なくないですが、ジェッツはスポンサーの商品を選手に使わせてみたり、マスコットキャラクター(目出し帽被っただけの人間)に激辛シュークリーム食わせてみたり、ユーチューバーの捨て動画みたいなのがチラホラあったりします。Youtubeチャンネル自体にスポンサーが付いてるのも画期的ですし、多分今後さらに凝った動画がアップされることでしょう。

公式チアリーダーのスタージェッツがオーディションしてる風景までアップされてていろいろヤバい。

twitterアカウントのフォロワー増加ペースも結構ヤバくて、ジェフ千葉はいつの間にか抜かれてました。このブログはジェフ応援ブログのはずなんですが、ジェフのソーシャル運用のレベルの低さを考えるとジェッツに抜かれたのは当然の末路だと思います。もう一度抜き返せる日が来るのかどうか……

ジェッツは社長自らtwitterアカウントを運用しており、ファンと交流もしてます。こういうのって「風通しがいい」って思わせるために重要なんですよね。本当に踏み込んだ部分は書けなくても、社長の声を直接聞ける、ファンの声を直接届けられる環境があるっていうだけで良い印象を残せる。
経営のこととか、ちょっと敷居の高い話題はクラブのアカウントじゃなくて社長のアカウントでツイートすればいいし。ジェッツのスタッフは少人数だと思いますが、頑張ってる感ヤバいです。

(追記)

ジェッツの島田社長自らリアクションくれました。ヤバいっす。ありがとうございます。ジェッツがすでにジェフを抜いてる部分もたくさんあると思います。ほんとに。
しかしアウェイ沖縄当日の朝、忙しいだろうに社長がこういうツイートできるのは強い。社長の留任が最大の補強っていうレベル。

島田社長に関してはこのあたりのインタビューが非常に読み応えあります。元旅行業界の方でコンサルもやられてるんですね。

ヤバい悪い部分も紹介しておく

ここまで褒め続けて疲れたので、実際試合を観に行ってここダメだな~~って思ったこと、観に行くときに気をつけておいたほうがいいことも書いておきます。

試合する場所がヤバい

ジェッツのメイン会場である船橋アリーナの最寄り駅は東葉高速線「船橋日大前」か「北習志野」。JR船橋駅が最寄りだと勝手に思ってた自分自身を殴り倒したい。
千葉にお住まいでない方はピンとこないでしょうが、東葉高速線ってそのエリアに住んでる人以外あんまり使わないです。乗らずに人生を終えていく千葉人もたくさんいるはず。

img_8639

今は改善されてるのかもしれませんが、改札を出ても看板とかがなくて、会場がどっちなのか全然わかりませんでした。まあジェッツ観に行きそうな人についていけば大丈夫だと思います。観客多いから誰かいるさ。いなかったらGoogleMapで調べてください。

スマホでチケット買ったら日にち間違えててヤバかったけどなんとかなった

クソみたいなミスで完全にこっちに否があるんですが、土曜のチケット買ったはずが日曜のチケット買っちゃったことがあります。

B.LEAGUEはこんな感じで、土日に同じ相手と対戦するんですよね。普段観てるJリーグは土日に1試合ずつなんで間違えました。同様のミスをした人はいなかったんでしょうか。こんなマヌケは全国で僕だけだったのでしょうか。係員さんに笑われました。僕も一緒に笑いました。世界平和。

しかしB.LEAGUEの公式チケットアプリには、URLを送るだけでチケットを譲渡できる機能があるのです。それに気づいた僕は即座にツイッターで譲り先を募集。幸いにもフォロワーさんが手を挙げてくれたため、URLを送り譲渡完了。
こちらはチケット代金分のAmazonギフトカードの写真を送ってもらいました。譲渡には手数料かからないので本当によかったです……助かった……

チケットを購入するとき、日付は絶対間違わないように。そして急に試合に行けなくなったとき、郵送や手渡しの手間が必要ないスマホチケットで購入するのがオススメです。

うっかり変なところに座ると必要な情報が得られなくてヤバい

席を陣取って、試合始まってから気づいたんですよね。

何かで隠れてて、相手の得点が見えねえ

サッカーだったら、場内の得点表示が見えなくてもスマホで調べるっていう手もあるじゃないですか。そもそも得点機会が少ないから、そんなに頻繁に得点表示見なくても大丈夫だし。
でもバスケはそうはいかない。ガンガン得点入るので常にチェックしておかないとダメだし、スマホでチェックしてもタイムラグがある。点差がついていればいいですけど、抜きつ抜かれるみたいな展開だったら、周りが「同点!逆転!」って盛り上がってる中、自分だけ「勝ってんの???負けてんの???」ってなっちゃうわけです。かなり損した気分になりますよ。

それと、スピーカーとの位置関係が悪かったりで場内アナウンスが聞こえづらい席もあります。上に書いたとおり、バスケ観戦では場内アナウンスからたくさんの情報を得られますので、できるだけ聞こえやすい場所がいいです。ホントに。

  • 試合が観やすい
  • 得点板が観やすい
  • 場内アナウンスが聞こえやすい

できるだけこの3つを満たす席に座りたいものですな。

まとめ

いかがでしたでしょうか。(キュレーションサイトで最後の段落を始めるときの常套句)

千葉ジェッツのヤバい部分をたくさん紹介してきましたが、試合の面白さはすでに十分で、それ以外の部分に課題が残っているというのが全体の印象です。まだB.LEAGUEは始まったばかりなので伸びしろは山ほどありますが、初期のJリーグのようにあぐらをかいていると数年後にはバブルが弾けて大変なことになる可能性だってあります。
そうならないように、選手、スタッフ、スポンサー、ブースターが今持っている”熱”はそのままに、周囲のさまざまな要素が膨らんで発展していくことを期待してます。このエントリーに書いてあるいい部分を発展させて、悪い部分を潰していってくれればいいんですよ。できるでしょ。応援してますよ。

 

そうなったらマジでジェフなんて食われるので、なんとかWIN-WINの関係を作っといてもらいたいです。(最後に本音)

千葉ジェッツの歌
千葉ジェッツの歌

posted with amazlet at 17.02.24
フォースレコードエンターテインメント (2015-12-01)
売り上げランキング: 16,038

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ジェッツ

いぬわたり由奈

Jリーグの素晴らしさについて

考察/研究

行ってみた/やってみた

初心者向け

楽しい話題/ネタ

応援について

試合プレビュー

移籍・加入

#JEF楽

INUUNITEDのこと

ゲーム

このサイトについて

INUUNITED

INUUNITED

ジェフ千葉中心にサッカー情報を発信中。

仮想通貨ブログは原資ゼロから仮想通貨で5000兆円稼ぐブログ
雑記ブログはINUDEPENDENT

お仕事についてや感想苦情その他についてはお問い合わせフォームからどうぞ。