2017/02/24

sponsored link
2017年J2第8節 アウェイ レノファ山口戦
ジェフ1-0山口 得点:ラリベイ
ジェフ公式(試合レポート、試合後コメント)(Jリーグ公式)
(ゲキサカ)
(ドメサカブログ)

オラオラオラオラオラオラオラオラっと物理で殴り続けた結果、疑惑のPKでなんとか勝てました!
「DFライン上げまくって攻めまくって後ろはGKにカバーさせれば最強やんけ」という理想のジェフ。「バリバリのパスサッカーやりたいけど千葉のとんがりまくった戦術に対してはさすがに弱点つくで」という現実の山口。
結果的に勝利を収めたのは理想のジェフでしたが、それを決めたのは誤審臭いPKという圧倒的な現実。試合に勝って勝負は引き分け的なムードはありますが、それはそれ、これはこれ。みなさんいい大人なんだから、きちんと整理して考えておくんなまし。
ボール支配率66パーセント。パス回数は倍くらいの差。シュート数18対6。コーナーキック数10対1。いつ点が入るのかな~~???と思ってたらあれよあれよと90分が経過し、80分くらいから山口の反撃を受けまくっていたジェフはこれ負けるパターンやんけと正直思ってました。PKお恵みいただき大変助かりました。ありがとうございました。最初はユニフォーム引っ張ったのかな?と思ったんですけど、全然引っ張ってないですね。
どこがPKじゃいクソ審判め! pic.twitter.com/vY2LWeY6jF
— アイアン渡辺@日曜日は角島へ行こう! (@watanabekou) 2017年4月15日
ここの左手がなぁ← pic.twitter.com/FK9fJhdQZg
— あだっちめんと@5th石川大阪福岡 (@kaichosho17) 2017年4月15日
ただ完全なる誤審かっていうとそうでもなさそうで、前選手の足は高橋壱晟と接触していないんですが、左手が尻から右腿、膝のあたりを押してるようにも見えるんですね。実際接触があったかどうかはこのカメラアングルでは判断不能なんですが、前選手の左手のなぎ倒すような動きと、壱晟の右足がつんのめった感じで倒れる動きは一致している。
主審の位置はちょっと遠い上、このプレーを右後ろの角度から見てます。足が当たったように見えたかもしれませんし、左手で倒したように見えたかもしれません。それは主審本人に聞かないとわかりませんが、山口の監督インタビューで「PK判定に関しては聞きたい」とおっしゃってたので、今季から導入された判定検証の場で間違いなく議題に上がると思われます。そこでの話が我々のところまで降りてくれば嬉しいんですけど、今季ここまでってどういう感じだったでしたっけね。内容は報道である程度出るんでしたっけ。
まあとにかく、誤審っぽく見えるけど、誤審かもしれないし、誤審じゃないかもしれないなってところで自分は留めておきたいと思いやす。でもこれが壱晟じゃなくて谷澤だったら、接触があろうがなかろうが問答無用で倒れてただろうし、PKはもらえなかっただろうなと思うと隔世の感がありますね。
つーか、こんだけ攻めて点が入んないってどうなってんだ!どうなってんだ!キムボムヨンの髪型!髪色黒に戻せ!船山!シュート決めろ!バーに当てるな!点を決めろ!清武!試合中行方不明になるな!行方不明になるな!アランダ!どうなってんだ!どうなってんだ!キムボムヨンの髪型!(以下無限ループ)
あ、プレビューでどっちが狂ってるか対決とか書いてましたが、最も狂ってたのはやはりジェフのGK佐藤優也ということで満場一致の受賞となりました。おめでとうございます。DFラインの高さによる酷使、フィールドプレイヤー以上のヘディングの回数、なんだかんだナイスセーブも見せ、無失点の勝利。にも関わらずヒーローインタビューで息も絶え絶え、ボロ負けしたかのようなテンションで話してくれたことが非常に高ポイントであり、受賞の理由となりました。
維新公園を大いに利用した
「オブラディ」 pic.twitter.com/MqzoExcL9T
— 犬鴎@ニッパツ (@9TOuwo1H288VI9D) 2017年4月15日
ラリベイの4億7000万円を1ゴールあたりいくらまで単価下げられるか。
エスナイデルさんの挑戦が始まる。現在のラリベイの得点価格
¥470,000,000/点#jefunited— 矢津田 馨@RIP.for Kempes (@yatsuta_kaoru) 2017年4月15日
このシーンのサリちゃん可愛すぎ☺️💓 pic.twitter.com/iTf5P6PnUS
— kana (@ka_na3173) 2017年4月15日