2017/02/24

sponsored link
2017年J2第32節 アウェイ ザスパクサツ群馬戦
ジェフ0-2群馬 得点:鈴木崇文 高井和馬
ジェフ公式(試合レポート、試合後コメント)(Jリーグ公式)
(犬の生活)
(ドメサカブログ)

♪ジェフサポたちの黄色の戦争 JRが首にした監督の歌が 僕の頭に響く♪
エスナイデルジェフユナイテッドと、モイーズマンチェスター・ユナイテッド。どっちがクロスたくさん上げられるか競争だ~!!!
Numberで今季の食事改革が話題になった直後にこの試合。「白米を食べないから弱い」「○○なら同じ栄養素を取れる上においしいのに」「日本人に合わない食事を強要してもダメ」「つーか食事改革がなかったらもっと順位低かった」記事だけで実際どういう食事管理してるかなんてわからないのに、監督憎けりゃメシまで憎い。やっぱり俺たちのジェフはこれですよ。シーズン残り10試合、最下位に負け、殺伐としたムードが強まり、「この監督支持してるやつとかジェフサポのなかにおるん???」「このサッカーが面白いって言ってた人、いまでも面白いって言ってるん???」「こんな結果しか残せないGM以下監督コーチみんな切腹が妥当ちゃうん???」というような過激な意見を顔も名前も出してるFacebookでクラブ公式にコメントする時期がやってきたわけですよ。これがジェフサポの本来の姿、デストロイモードです。
この人たちは、いわゆる掌返ししてるわけじゃないんですよね。最初からエスナイデル監督の手腕に疑問を持ってたし、もっと言えば最初から嫌いだった。高橋GMも。でも選手出身の江尻コーチや長谷部コーチ、櫛野GKコーチは超擁護していて、まったくブレてないんです。ただ、勝ってるときは声が小さくなっちゃってただけ。負けが込んでくると「それみたことか!わーっしょい!わーっしょい!」と内閣が不祥事起こしたときの野党のように追求してくるわけです。そしてだんだんクラブ批判にとどまらず「この状況でブーイングしないサポーターが悪い」とかなってくるのがお決まりのパターン。よーしわかった。はじめようじゃないか、聖戦(ジハード)を。次の試合、君たちは90分ブーイングし続けなさい。我々は90分間黙って観てます。そしてほとんどの観客は普段通り応援してます。そのあと代表者同士で殴り合って勝敗を決めてください。僕は知らんぷりして帰ります。日本には決闘罪っちゅーもんがあるんで。捕まりたくないですもの。
売り上げランキング: 4,212