2017/02/24

sponsored link
2017年J2第2節 ホーム モンテディオ山形戦プレビュー
「僕らのサッカーを貫く」という力強いお言葉、いただきました!!
開幕戦、アウェイ町田にて石橋を叩かず川を泳ぎ切るサッカーで勝利し、勢いに乗りたいエスナイデル千葉。本当勝ってよかった。負けてたら、あの魅力に溢れたハイライン戦法が即刻廃止になっていたかもしれません。コメントから考えてホーム開幕戦でもハイライン戦法は継続。嬉しい限りです。
上げろ!上げろ!もっとラインを上げろ!……あっ、監督のおでこのラインが……!??阿部も……!???つーか阿部が行方不明気味なんですが大丈夫でしょうか。今年のサッカーでは使いづらいんですかね。去年加入した選手の中でも、決意を持ってJ1から来てくれた人なんで頑張ってもらいたいのですが。
比嘉さんもいつの間にかいなくなってましたけど、クラブが怪我情報をリリースしない分自分がツイッターでリリースするスタイルを披露してましたね。その余波で溝渕くんのデビューはあるのかも注目です。
いつの間にか宿敵になっていた山形
ホーム開幕戦の相手はモンテディオ山形。この前千葉ジェッツの試合を観に行ったとき、配られたパンフレットをフクアリに持っていくとチケットが優待価格で買えるというキャンペーンが告知されてました。
安い!!!!! #宿敵山形 pic.twitter.com/SQ74xIXGOm
— いぬゆな(本名) (@inuunited) February 22, 2017
パンフレットの文章に宿敵山形の文字が。え、いつの間に宿敵になったの、と思いつつ、記憶の糸を辿ってみました。
2014年、J2時代最高成績の3位になってプレーオフ準決勝が免除になった年。天皇杯準決勝で山形に負け、その11日後にプレーオフ決勝でも山形に負けた年。うん。こりゃ宿敵だわ。憎しみの総量で考えると柏レイソルの500倍くらい大きいと思われます。ちくしょう。ちくしょう。山形県知事再選されちまえ。レボリューションの余波で2014年のプレーオフ敗退を体験した選手はもう4人しかいねえけどな。
さらには、2012年にジェフを率い、プレーオフ決勝で負けた木山監督が山形の監督に就任。木山監督は、2015年に愛媛の監督として関塚サッカーの弱点を徹底的に突きチーム戦術を破壊。ジェフの過去最低成績を更新させる原動力となりました。こりゃ宿敵だわ。レボリューションの余波で木山監督に指導を受けた選手はもう3人しかいねえけどな。
ということで、宿敵に昇格した山形とのホーム開幕戦、注目しましょう。
今日もサッカーの話をしなかった。清々しい気持ちです。