2017/02/24

sponsored link
2017年J2第1節 アウェイ 町田ゼルビア戦
ジェフ1-0町田 得点:町田也真人
ジェフ公式(試合レポート、試合後コメント)(Jリーグ公式)
(ジェフ便り)(犬の生活)
なんかわからんが勝った!
「これ開幕までにどうにかなるの?」と誰もが思っていたハイリスク(ノーリターン疑惑)なハイラインは特別どうにかなるわけでもなく、ジェフが打った2倍のシュートを打たれつつ1-0勝利。完璧です。完璧なる劇場型サッカーです。
サッカーに判定はありません。意味を持つのは得点の差のみ。1-0だろうが、5-4だろうが、オウンゴールでの決着だろうが、勝ちは勝ち。勝ち点3は全てに優先します。この世の中で最も尊い存在なのです。崇めましょう、勝利を。エスナイデル監督を。万歳。ex.レアル・マドリー万歳。これ以上の経歴持ってる監督Jリーグにおるんけ??????
試合内容については”町田也真人NEW10番様最高やこのペースでシーズン42ゴールお願いします”としかいいようがないのですが、その他の部分だと試合が進むにつれてジェフの選手たちが明らかに走れなくなっていく様子が気になりました。運動量が必要な戦術を使っているがゆえですね。
足をつったかなにかで西野が交代してます。ちばぎんカップでも同様の交代がありました。センターバックというポジションの選手はアクシデント以外では交代しないのが基本的なセオリーです。もし今後も体力的な問題でセンターバックの交代が続くようだとちょっとマズい。これは90分間スプリントし続けても問題ない体力を身につけるしかありません。
そう、今こそ軍隊式トレーニングが必要なのです。ビリーズブートキャンプでもマガト軍曹でも湘南のチョウ監督をパワーアップさせた超チョウ監督でもなんでもかまいません。誰かそういうのに長けてる人材を連れてきてください。サディストが楽しみながら課しているとしか思えないようなメニューをこなし、西野くんは超人類に生まれ変わるのです。あまりの過酷さに人の心を失ってしまうかもしれませんが、その頃にはレンタル元のガンバ大阪に返却することになるでしょう。「ジェフに修行に出したら別人のようになって帰ってきた」と評判になりますよ。
(このブログは西野貴治選手を応援しています!絶対足つるCBなんか使わずに岡野か乾使え!なんてこと言わないんだから!)
あ、ダゾーン糾弾派vs擁護派の闘いが日々激化していますが、僕はかなり擁護派寄りでした。でもこの試合の見逃し配信がいつまで経っても始まらず、5分のハイライトしか見られないことに苛立ちを隠せません。見せろ。見せてくれ。金を払ってるんだから見せてくれ。月々1750円で足りないならもうちょっと出す。頼む。もう待ちきれないんだ。
という言葉を、擬人化されたドジっ娘ダゾーンちゃんにぶつけてなんかいかがわしい感じにしてくれる絵師の方を募集しています。