2017/02/24

こんちは。INUUNITEDです。今年もこの季節がやってまいりました。2017年シーズン終了後のジェフ関連移籍情報をまとめるページです。よろしくす。
sponsored link
現時点での情報まとめ
IN(発表順)
- MF本田功輝(四国学院大学香川西高等学校から加入)
- DF鳥海晃司(明治大学から加入。U15~U18はジェフのアカデミーに所属)
- DF杉山弾斗(船橋市立船橋高等学校から加入)
- FW古川大悟(ジェフU-18から加入)
- DF高木利弥(モンテディオ山形から完全移籍で加入)
- MF小島秀仁(愛媛FCから完全移籍で加入)
- エミリオ・ロペス・フェルナンデスGKコーチ
- DF増嶋竜也(柏レイソルから期限付き移籍で加入)
- MF茶島雄介(サンフレッチェ広島から期限付き移籍で加入)
- DFエベルト(ポーランドのピアスト・グリヴィツェから完全移籍で加入)
- GKロドリゲス(アルゼンチンのロサリオ・セントラルから期限付き移籍で加入)
OUT(発表順)
- DF大久保裕樹→引退→ジェフのクラブスタッフに
- DF多々良敦斗→契約満了→ロアッソ熊本に加入
- DF比嘉祐介→契約満了→東京ヴェルディに加入
- MFアランダ→契約満了→パラグアイのサンタニに加入
- GK岡本昌弘→愛媛FCに期限付き移籍
- 長谷部茂利コーチ→水戸ホーリーホックの監督に就任
- DF若狭大志→東京ヴェルディに移籍
- DF北爪健吾→横浜FCに移籍
- GKルイス・オヘーダ→契約満了→コロンビアのブカラマンガに加入
- MF羽生直剛→引退→FC東京のクラブスタッフに
- GK山本海人→横浜FCに期限付き移籍
- MF仲村京雅→トライアウトに参加→そのままY.S.C.C.横浜に完全移籍
契約更新(発表順)
- フアン・エスナイデル監督
- FWラリベイ
- マルコス・ギジェルモヘッドコーチ
- DF乾貴哉
- MF清武功暉
- GK佐藤優也
- MF高橋壱晟
- MF佐藤勇人
- DF岡野洵
- MF町田也真人
- DF溝渕雄志
- MF山本真希
- GK大野哲煥
- 江尻篤彦コーチ
- 菅原大介コーチ
- 櫛野亮GKコーチ(アシスタントGKコーチとして契約更新)
- FW船山貴之
- DF近藤直也
- FW指宿洋史
ジェフに期限付き移籍中の選手
- MF矢田旭(名古屋グランパス)→そのまま完全移籍で加入
- MF為田大貴(アビスパ福岡)→そのまま完全移籍で加入
- MFキム・ボムヨン(清水エスパルス)→期限付き移籍満了。韓国に帰国へ→Kリーグ水原FCに加入
- MF熊谷アンドリュー(横浜F・マリノス)→そのまま完全移籍で加入
- MF菅嶋弘希(東京ヴェルディ)→期限付き移籍満了。東京ヴェルディ復帰
ジェフから期限付き移籍中の選手
- DF阿部翔平(ヴァンフォーレ甲府)→そのまま甲府に完全移籍
- DF浦田樹(ギラヴァンツ北九州)→そのまま北九州に完全移籍
- DFイ・ジュヨン(カマタマーレ讃岐)→韓国の江原FCに移籍
- MF仲村京雅(Y.S.C.C.横浜)→トライアウトに参加→そのままY.S.C.C.横浜に完全移籍
- MFパウリーニョ(松本山雅)→そのまま松本に完全移籍
- MF小池純輝(愛媛FC)→そのまま愛媛に完全移籍
- FW吉田眞紀人(町田ゼルビア)→期限付き移籍を満了しジェフに復帰
噂
「信頼性」というのも個人的な見解で追加してみました。当たるも八卦、当たらぬも八卦。
- ラリベイが各所で契約更新を示唆(信頼性:高い)→やっぱり契約更新
- 清武功暉がInstagramで契約更新を匂わせる(信頼性:そこそこ)→契約更新
- 為田大貴がInstagramで契約満了を匂わせる(信頼性:微妙)→完全移籍で加入
- 比嘉さんが契約満了かも(信頼性:そんなわけないやろ)→契約満了……
- 町田也真人が契約更新するか移籍するか迷ってる雰囲気(信頼性:迷ってるのは間違いなさそうだが……)→日刊スポーツが名古屋からオファーと報道→迷った末に契約更新
- 船山貴之がプレーオフ名古屋戦後のコメントで契約更新を匂わせる(信頼性:そこそこ)→やっぱり契約更新
- 岡野洵がInstagramで契約更新を示唆(信頼性:このタイミングでいなくなるわけない)→やっぱり契約更新
- 熊谷アンドリューが完全移籍間近とエルゴラが報道(信頼性:高い)→完全移籍で加入
- 矢田旭と為田大貴は完全移籍に向けて交渉中とエルゴラが報道(信頼性:交渉はしてるだろうが結果は向こう次第)→二人とも完全移籍で加入
- 松本に期限付き移籍中のパウリーニョがそのまま完全移籍とスポニチが報道(信頼性:そらそうやろ)→報道通り松本に完全移籍
- 山形のDF高木利弥が移籍濃厚と報知が報道(信頼性:高そう)→報道通り完全移籍で加入
- 仙台のDF増嶋竜也が移籍濃厚と報知が報道(信頼性:高そう)→報道通り完全移籍で加入
- 群馬のMF高井和馬がジェフのツイッターアカウントをフォロー(信頼性:よくわからん)→ただのジェフサポだった
- ブラジル人DFへベルトにオファーとポーランドメディアが報道(信頼性:交渉してるのは事実かなあ)→報道通り完全移籍で加入
- アルゼンチン人GKディエゴ・ロドリゲスを期限付き移籍で獲得と現地メディアが報道(信頼性:交渉してるのは事実かなあ)→報道通り期限付き移籍で加入
- GKキローラン菜入が練習に参加中の模様(信頼性:獲得するかどうかは別問題)→加入せん模様
1月27日の情報
・トライアウトに参加していた仲村京雅は期限付き移籍中だったY.S.C.C.横浜に完全移籍
チーム見つからず引退とかにはならなくてよかった。ジェフが慌てて買い戻すくらいの活躍を期待します。
・アランダはパラグアイのサンタニに加入
外国人選手の移籍先決定リリースを出さないジェフ。リリースが出ない以上ナム・スンウとジャイールはまだジェフ所属ってことになってるからな。アランダは故郷でのびのびやってくれ。2年間ありがとう。
・オヘーダはコロンビアのブカラマンガに加入
外国人選手の移籍先決定リリースを出さないジェフその2。ツイッターで現地報道出てました。日本でいい思い出は作れなかったかもしれんがありがとう。
1月15日の情報
・ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)のロドリゲスが期限付き移籍で加入
既報通り。破天荒系GKっぷりを見せつけてください。PK1回くらい蹴ってくれねえかな。
1月13日の情報
・ギラヴァンツ北九州に期限付き移籍中の浦田樹がそのまま完全移籍
移籍したのは知ってたけど書き漏れてた。ごめん浦田。アカデミー出身でアンダー代表にも選ばれてる逸材が流出しちゃうって感覚なんだけど、どうなんだこれは。エスナイデルサッカーに合うかどうかって言われたらうーんって感じだけど、乾復帰まで左SBのサブやらせるより出してやるのが親心という考え方もあるだろうか。また会おう。
・ピアスト・グリヴィツェ(ポーランド)のエベルトが完全移籍で加入
左足蹴れる速くて強いCBをピンズド補強。すでにSNSでメッセージを送っているジェフサポに好感を持ってくれてるようで何よりだす。スーパーなディフェンスを期待したい。
1月9日の情報
・GKキローラン菜入が練習に参加中の模様
結託して謎の練習生の正体を明かしていくスタイルほんとすこ pic.twitter.com/EceVFnNvEz
— いぬゆな@サッカーアカ (@inuunited) January 8, 2018
近藤のインスタに映り込み、勇人のマジなのかボケなのかわからないコメントに優也が丁寧に指摘してあげるという見事な連携プレー。まあ去年も一昨年も練習参加してた選手は獲得しなかったので、今回もどうなるかはわかりませんね。つっても噂のディエゴが来てもGKは3人。シーズン初めからエスナイデルサッカーに慣れておいたほうがいいことを考えると、獲得してGK4人体制ってのはアリか。または櫛野GKコーチがアシスタントGKコーチになった件、現役復帰への伏線なのか。乞うご期待。
1月7日の情報
・アルゼンチン人GKディエゴ・ロドリゲスを期限付き移籍で獲得と現地メディアが報道
出ました。破天荒野郎。
トレンディドラマのNG集みたいな映像が作られるくらいファンに愛されている選手のようです。普通のプレー動画もあります。
ハイボールに異常に弱いっぽいですが、基本ロマン系で佐藤優也と競争させるのにぴったりなGKでは。ロマン系ってなんですか?あとPK蹴るらしくキャリア通して10点くらい取ってるみたいです。まさかジェフでPKキッカーは任せないと思いますが、天皇杯で大学生と当たって4点リードとかになったら蹴るかもしれん。ロマンしかない。ロマンスがありあまる-ロドリゲスの極み乙女。
1月6日の情報
・ザスパクサツ群馬の高井和馬は東京ヴェルディに移籍
ジェフのツイッターをフォローしたりしてたのはフェイントで、ただのジェフサポでした。
・山本海人が横浜FCに期限付き移籍
ちょちょちょ~~。岡本オヘーダ海人を一気に放出し、奇跡のGK5人体制から一気にGK2人体制に。優也がケガしたら櫛野が現役復帰するしかねえじゃん。さすがに1人か2人獲ってくるんでしょうが、海人のプレーをもうちょっと見たかった。岡本とは違いジェフとの対戦試合では出場不可。横浜FCで頑張れ。
1月5日の情報
・契約満了の比嘉祐介が東京ヴェルディに加入
比嘉さんもヴェルディかいな。近いから比嘉ギャルが大挙して応援に行ってしまうな。横浜と千葉で挟み撃ちや。
・菅嶋弘希の期限付き移籍満了。東京ヴェルディに復帰
2016シーズン終盤は唯一の希望感あった菅嶋ですが、エスナイデル体制では出番を与えられず……とはいえ6試合出てたんだな。全く記憶にないけれども。普通のサッカーを普通にやれる選手のはずなのでヴェルディで輝いてくれ。
・羽生直剛が引退
J2降格後からのサポーターである自分にもわかる、ジェフというクラブにとって非常に大きな存在でした。引退後もジェフに関わってほしいけどFC東京に戻るのかな。お疲れ様でした。
1月4日の情報
・町田ゼルビアに期限付き移籍中だった吉田眞紀人が復帰
正直片道切符かと思ってた。すまん。町田で28試合出場3得点という数字だけ見るとFWとしてはちょっと物足りなさを感じますが、得点以上にチームに貢献する動きを見せてたって話です。町田はゼルビアキッチンもありますし、期限付き移籍中もエスナイデル流食事制限術は継続していたのでしょう。成長したからこそのジェフ復帰だと思いますが、2018シーズンはまたポジション争いから始めることになります。めちゃくちゃ頑張れ木更津の男。
・ブラジル人DFへベルトと交渉中とポーランドメディアが報道
所属チームはポーランド1部のGKSピアスト・グリヴィツェとのこと。全く知らん。下のカテゴリから上がってきてここ数年は1部定着してるクラブのようですね。
プレー動画見る限りかなり良さそう(良さそうな場面を切り取ってるんだから当たり前だけど)。左利き、デカくて強いセンターバック。ロングボールも蹴れるって理想的すぎるやろ。逆に欠点を教えてくれ。俺たちに出来ることは、踊ることだけだ。
1月2日の情報
・指宿洋史が契約更新
コメントから昨シーズンの悔しさがにじみ出ております。ラリベイの壁は高いですけども、調子の波やケガはあるかもしれません。絶対的なCFがケガした瞬間シーズン終了となった2011年のようにならないためには、指宿の存在超重要。もちろんベストコンディションの中でスタメン奪取してもらっても大いに結構。ラリベイとツインタワー建築してもらっても……あれは機能しないから結構じゃない。ロマンはあるけども。どうあれ頑張れ。
・キム・ボムヨンがKリーグ2部水原FCに加入
FC東京とユニフォームが激烈に似ている水原FCにボムヨンが加入。1部に上がって1年で2部に降格したらしいけどKリーグのレベルについてはまったくわからんので何とも。兵役に関してもルールがわからなさすぎてどうにもならん。とにかく頑張れ。
12月31日の情報
・近藤直也が契約更新
キャプテンが去年に続き大晦日の契約更新。多くのジェフサポが血管切れそうになりながらこの知らせを待ってたわけですが、焦らしプレイでしょうか。インスタとかの雰囲気では契約更新する気マンマンだったと思いますけども。試合ではあんま焦らさずきっちり勝ってください。
さて、これで2017シーズンの主力と言える選手たちはボムヨン以外全員契約更新。こんなに戦力を残せた年って記憶にないのですが、戦力だった選手がいきなり干されたり行方不明になるパターンなんかもよくあったので予断は許されません。充実したオフであることは間違いないので、期待はしましょう。何度騙されたか思い出してください。期待はしてもいい。それ以上は決してしてはいけません。いいですね。よし。では良いお年を。
12月30日の情報
・ヴァンフォーレ甲府に期限付き移籍中だった阿部翔平がそのまま完全移籍
はい既定路線。レボリューション戦士がまた1人去ってしまうわけですが、こんだけチームの方向性が変わったらどうにもなりませんわな。甲府で頑張ってもらってワンツーフィニッシュしてもらうのがよろしいでしょう。戌年だけにな。ガハハ。
・ルイス・オヘーダが契約満了
半年契約やったんかいワレ!!さすがに来年もいるもんだと思ってましたが、ジェフ側に都合の良い契約で来てくれてたんだのう。なんとなくコメントも泣けるし、彼の出場した試合で1勝でもできてよかったよ。グッドラック。
12月29日の情報
・船山貴之が契約更新
成田漢が契約更新。彼のこと死ぬほど嫌いなジェフサポを定期的に見かけるのですが、2016年の42試合出場5ゴールシュート成功率4.9%という成績から2017年は38試合出場7ゴールシュート成功率8.6%としっかり数字を上げてることを認識していただければ。このペースでいけば2018年は34試合出場9ゴールシュート成功率12.4%くらいの成績にはなると思われ、さわるだけのシュートを枠外に持っていくことを「船山る」などとはもう言えなくなることが予想されます。誰だそんなひどいこと言ってたの。まあ今季終盤のような起用法が続くならゴール数はあまり気にしなくてもいいと思いますが、ここまでの補強の雰囲気だと船山もスタメン安泰ではないでしょうから奮起を期待しましょう。
・エミリオ・ロペス・フェルナンデスGKコーチが就任
ヘタフェのGKコーチが来た。手腕などはまったくわからん!誰か教えてくれ!スペイン路線を推し進めるのはもうやるしかねー!って感じなので、フェルナンデスコーチも頼むで~~
・江尻篤彦コーチと菅原大介コーチが契約更新。櫛野亮GKコーチがアシスタントGKコーチとして契約更新
コーチ陣もコメント熱く、しっかり一つになっとるようで安心安心。櫛野なんてある種の降格人事を受け入れとるんだもんね。新しいGKコーチ来て失点増えたら櫛野に戻せとか言われそうだけど。みんな頼むやで~
12月28日の情報
・大野哲煥が契約更新
奇跡のGK5人体制から生き残ったものの、多分契約最終年。初出場目指して頑張れ。
・北爪健吾が横浜FCに移籍
さらば大学NO1サイドバック。どうしても伸び悩んだイメージになってしまうけど、加入した時期も不運だったか。横浜FCとかフィットしそうな気しかしないので頑張っておくれ
・茶島雄介がサンフレッチェ広島から期限付き移籍で加入
マジ!?!?という感じですが、マジらしいです。茶島がきます。広島でもっと試合に出てるイメージでしたが、どうやら殻を破るための武者修行ムード。しかし高橋GMはそのまま完全移籍できるように契約状況チェックしてまっせと悪者顔でインタビューに答えてますので、活躍すればそのまま完全移籍でジェフに来てしまうかもしれません。移籍金払わせるくらい活躍してくれ~
・契約満了の多々良敦斗はロアッソ熊本に加入
苦労人多々良の移籍先は巻や震災からの復帰戦、清武と何かと縁のある熊本に。すげー活躍しそう。恩返しはほどほどにお願いしまっす~~
12月27日の情報
・柏レイソルからベガルタ仙台に期限付き移籍中だった増嶋竜也が期限付き移籍で加入
蘇我にお好み焼き屋出店した時点で「こいつ、ジェフに来るんじゃね?」って噂になってましたが、ホントにきました増嶋。天皇杯で横浜F・マリノス相手にPK戦まで持ち込んだあのときの市船戦士でもありますし、相当な地元愛でもって頑張ってくれるのではないでしょうか。まあその試合で増嶋はシミュレーションして退場になってるんだけど。ジェフ戦でラフなプレーが目立ったりで顔の割にダーティなプレイヤーというイメージがありますが、さわやか893的な感じにはならない方向でお願いしたいです。守備のユーティリティっぷり頼りにしとるどー
12月26日の情報
・山本真希が契約更新
在籍中に30歳を迎え、頼れるおじさんと化した山本真希が契約更新。しかし本当に頼りたいときに離脱する傾向があるので、来季は怪我なくやってもらえたら非常によい。頼むぞよ。
・群馬のMF高井和馬がジェフのツイッターアカウントをフォロー
え〜〜?今季リーグ戦10ゴールでジェフキラーの高井和馬がジェフのアカウントをフォロー?なんかの間違いだろと思ったらホントじゃねーか!!!
一応全フォロー見たけど、ジェフと群馬以外Jクラブはなし。Jクラブフォローマニアではない。
しかも千葉出身。
やられた相手を引き抜くとか強豪かよ…… pic.twitter.com/8dXF2Txn0G
— いぬゆな@サッカーアカ (@inuunited) December 26, 2017
とりあえず踊っときましたけど、フォローしたけど特に意味はなかったってパターンもよくあります。同じサポなら踊らにゃ損損。あと守備の補強はたまたま発表がズレ込んでるだけやろと予想。外国籍選手とか、まだ天皇杯勝ち残ってるところからの移籍、あるで(適当)
12月25日の情報
・若狭大志が東京ヴェルディに移籍
期限付き移籍とは書いてないので多分完全移籍でしょう。また一人レボリューション戦士が去ることになりましたが、加入から今日に至るまでずっと評価の難しい選手でしたね。目立つミスで叩かれる様子は青木良太を思い出しました。人間的にすごく良い人だと思うので新天地で頑張ってほしい。
12月25日の情報
・引退の大久保裕樹はジェフのクラブスタッフに
チバテレビ「Win By All!」にて発表。契約満了と同時にクラブスタッフとしてオファーされたとのこと。スタッフとしてどの仕事をするのかは未定ながら、ジェフというクラブに魅力を感じて話を受けてくれたことは嬉しいですな。選手OBがフロント・コーチ陣にどんどん増えてきて、選手を大切にしないというイメージは少しずつ薄れてきているんじゃないでしょうか。
12月22日の情報
・ベガルタ仙台のDF増嶋竜也が移籍濃厚と報知が報道
柏から期限付き移籍中の増嶋が来るってよ。蘇我にお好み焼き屋出店したし、ジェフに来ないほうがおかしいと思ってました。つーかこれで来なかったらすげーな。
12月20日の情報
・愛媛FCの小島秀仁が完全移籍で加入
おいおいマジかよ。J2移籍市場の目玉がジェフにやってまいりました。浦和レッズから徳島ヴォルティスへの期限付き移籍を挟んで愛媛FCで大活躍した小島。38試合に出場してボランチながら6ゴールってことで、J1クラブからのオファーもあったんじゃないかと思うんですが。エスナイデルの変態サッカーに魅力を感じてくれたってことですかね。だったら朗報だ。俺たちみんな変態仲間だ。来季は10ゴールしてくれ!あと北爪の高校同期らしいけどあいつの契約どうなっとるんじゃい!2人で躍動しろや!
・溝渕雄志が契約更新
終盤右サイドバックのレギュラーを奪取した溝渕。「滾る」なんて難しい漢字を使ってきやがりました。ちょくちょく高学歴を感じさせるこの男ですが、ルーキーイヤーは個人として結果を出せた1年になりましたね。終盤使われたのも、頭の良さでエスナイデルサッカーにアジャストできたからなのでは。今後もジェフの平均偏差値を1人で上げまくってほしいものです。しかしDFラインはちゃんとみんなで上げてほしい。頑張れ。
・イ・ジュヨンが韓国の江原FCに移籍する模様
向こうのホームページにはすでにリリース出てます。日本を出る喜びを感じてるようなコメントですが、JリーグからKリーグに移籍する韓国人選手ってこういうコメント出してること多いですよね。Jリーグ在籍中も韓国メディアへのインタビューで同じようなこと言ってたりするし、慣例とか日本語では伝わりづらいニュアンスがあるのだと思います。頑張れ金メダルファイター。
とか書いてたらリリース出ました。時差かな。
12月19日の情報
・小池純輝が愛媛FCに完全移籍
期限付き移籍からそのまま完全移籍。おそらく既定路線だったでしょう。愛媛で愛されてるようだし間瀬サッカーの特攻隊長として頑張ってくれー。岡本も行くしU-18の竹嶋くんも加入するし、来季は愛媛が熱いぜ。(とか言ってるとあっさりダブル食らったりする奴~~~)
12月18日の情報
・矢田旭が完全移籍で加入
アンドリュー、為田に続き期限付き移籍からの完全移籍加入であります。コメントもパワフルで素晴らしいのですが「このクラブはJ1にいなければならない」というのは慢心、環境の違いとか言われることもあって結構NGワード気味ですのでご注意ください。来季は彼のユニフォームを買おうというガールズも増えるでしょうから、払った移籍金ぐらいペイしてもらいたいもの。頑張れ矢田&矢田ガールズ!
・キム・ボムヨンの期限付き移籍が満了
いやぁーつらい。なにせ所属元の清水エスパルスとの綱引きとか他クラブの引き抜きとかじゃなく、韓国に帰国するってのがつらい。おそらく兵役義務絡みだと思われますが、韓国人選手はこれがつらい。しゃーないけど。チーム事情でどう考えても不慣れなCB(しかもエスナイデルのエクストリームサッカーによるタスク過多)をやらされてたのはさぞキツかったと思います。お疲れ様でござんした。また会えることを我々も願ってます。
12月15日の情報
・町田也真人が契約更新
タイミング的にも”最高の補強”。名古屋からのオファーに悩みつつも、エスナイデルサッカーの魅力とクラブの熱意、ジェフサポーターの愛によって来季もジェフでプレーすることを決めたというコメント。町田也真人という選手個人の戦力以上のものをもたらしてくれる契約更新になったのではないでしょうか。これでシーチケも売れるやろ。えっ……まだ買ってないの……???買え!!!!!!!!!ヤマトのツイッターに「ありがとう!共に戦おう!」ってリプライしてる人全員買ってるに決まってるよね!!!!!!愛情とは金額!!!!!誠意とは金額よ!!!!!ヤマトの年俸もそれなりにマシマシなんやろから金が要るんやで!!!!!あと契約更新の発表は背番号遍歴に合わせて14時10分にしたらしいので来季ヤマトのユニフォーム1410枚買えーーーー!!!!!!
12月14日の情報
・為田大貴が完全移籍で加入
サンキュー為田。正直期限付き移籍で来た直後はなんやねんこのインチキドリブル野郎って思ってた。しかしエスナイデル尊師と波長が合ったようで急激に成長、終盤の7連勝の頃には欠かせない戦力となったのでした。今季初めに獲得した選手たちもそうだけど、夏の移籍期間に期限付き移籍で獲得した矢田と為田は特に「監督とフロントがガッチリハマってる感じ」を象徴する2人なので完全移籍が決まってよかった。矢田も決まればいいんだけどそれは向こうの都合もあるからなんとも。オヘーダ?あっ……
あと為田のコメントが異常に熱くてそんなキャラだったんだ?と思ったら、大分から福岡に移籍したときのコメントも激アツだった。プレーと同じで飄々としてるタイプだと思ってた。これは人気出るわ。13番のユニフォーム、増えると思います。来季も終盤戦みたいな活躍頼むで。
12月12日の情報
・名古屋グランパスが町田也真人にオファーと日刊スポーツが報道
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ(柱を噛みちぎろうとする音)。日本野郎!残れ!
12月11日の情報
・長谷部茂利コーチが水戸ホーリーホック監督に就任
ちょっとビックリの人事。長谷部コーチが監督代行してたときの仕事ぶりが良かったってことでしょうか。確かに良い意味で普通のことを普通にやろうとしてた印象なので、水戸とフィットするかも。ジェフにとっては、長谷部コーチが相手チームの分析をしてたって話なんで痛手かもしれんですな。とはいえコーチから監督ってやっぱ出世ですよ。ジェフ戦以外で頑張って欲しいです。
12月9日の情報
・モンテディオ山形の高木利弥が完全移籍で加入
ラップで歓迎します。
山形から来たson of the大砲
J1昇格が俺らの待望
良いこと祈るぜ大将との相性
共に叫ぼうWin By All
ヒェア!
なぜラップで歓迎しまったのか?は謎のままですし選手は基本的にWin By Allとは叫びませんが、アジアの大砲ことV・ファーレン長崎高木監督のご子息が加入です。山形から来た左利きの左サイドバック&ウイングバック、主力と言っていい出場数ながら山形サポーターからの評価は高くないということで中村太亮を彷彿とさせまくります。「守備なんてしなくていいからとにかくネイツの頭目掛けていいボール蹴れYO」状態だったタイスケ。高木Jrも「守備なんてしなくていいからラリベイの頭目掛けていいボール蹴れYO」状態になるのかどうかが注目されます。乾がケガから復帰したらポジション争いが激しくなりそうでなにより。頑張ってくれ。
・岡本昌弘が愛媛FCに期限付き移籍
バンディエラ姐さんことグッピーこと岡本がキャリア初の移籍。今年はリーグ戦ベンチ入りゼロ、天皇杯も1試合ベンチ入りしたのみでした。彼がここまで試合に絡まないのは新人時代以来で、現在奇跡のGK5人体制となっているジェフではちょっと居場所がないかなーとは思ってました。それでも移籍するくらいなら引退すると予想してたんですが、オシムの通訳間瀬監督率いる愛媛FCに期限付き移籍というウルトラC。しかもジェフ戦出場可。谷澤も町田に期限付き移籍したとき出場可の契約だったんですが、愛着のあるジェフと戦いたいというモチベーションもあるんでしょかね。(パウリーニョは期限付き移籍で出場不可でした……あっ……)大活躍される未来が容易に想像できるので恐ろしいですが、愛媛FCの選手としてフクアリに凱旋する岡本見たらちょっと泣いちゃうかもですわ。とか言って愛媛でもベンチ入りできないなんてことになったら残念すぎるので頑張ってねほんとに。多分何年かしたら深井みたいにスタッフとして帰ってくると思うし、それも楽しみにしてます。
・岡野洵が契約更新
ジェフでも随一どころかJリーグ界全体でも上位に位置するイケメン、岡野の洵ちゃんが契約更新であります。このタイミングで放出するわけないのでまあそりゃそうですよね。今季は第13節からしばらくスタメン出場が続き「おっこれはスタメン定着か?」と思わせつつ、4バックへの変更もあり再び行方不明に。それでもルーキーイヤーから出場試合数を1.5倍以上に増やし(7試合→11試合+天皇杯1試合。言葉のマジック)来季へ繋げるシーズンになったのでは。イケメンっぷりをもっと発揮してほしいのでピッチ内外で頑張ってくれ。
12月8日の情報
・熊谷アンドリューが完全移籍で加入
痛ましい事件もありましたが、圧倒的成長を見せたアンドリューが完全移籍で加入です。マリノスに移籍金払ったんかな。エスナイデルサッカーで一番伸びたのが彼だったのではないでしょうか。最初のころはわけわからん起用だと思ってましたが、急激にフィットしていく様子はサポーターとして嬉しいものでした。そのタイミングで彼のパシオンが爆発しタクシー運転手さんにアンドリューしてしまったわけですが、来季はピッチ外で話題にならずピッチ内でだけ話題になればいいですな。いや審判の胸ぐら掴んで5試合出場停止とかそういうのじゃなくて。中盤の絶対的存在になってくれ。
12月7日の情報
・アランダが契約満了
明らかに干されてたのでしゃーない。国内ならどこに行っても主力になる選手だと思うのでぜひJ1のどっかのクラブに行ってもらいたい(対戦したらボコられそうだから)。選手としても人間としても優れた方でした。高橋壱晟の獲得に貢献してくれたことも忘れずに。2年間アリガトウ。しかしコメントが長く、あまりにも読点が多い。誰が訳したんだ。まさかアランダが自分で辞書片手に頑張ったのか。
・佐藤勇人が契約更新
こちらのおじさまは元気に契約更新。つーかアランダより年上ってちょっとビクッとする。この人はもうジェフで引退する気なんだろうけど、それが1年でも先になるよう頑張っていただきたい。でも最近またちょっとプレーが若返ってるよね。出場試合数去年より増えてるし……って、大きな怪我でもしない限り来年J2での出場試合数がJ1での出場試合数を上回ることが確実なことに気づいてしまった。来年昇格して再来年以降、J1での出場試合数が上回った状態にできたらいいですね。期待しております。
12月6日の情報
・モンテディオ山形のDF高木利弥が移籍濃厚と報知が報道
ほーん。長崎の高木監督の息子さんですね。CBも一応できる左SBってことで、乾復帰までの左SBと見てるのか、ボムヨンのバックアップか、彼がいなくなるから獲るのか……というところでしょうか。山形的には出したくない主力のようですけど、エスナイデルサッカーに魅力感じちゃったんですかね。単純に条件面でもそれなりの提示してそうではあります。
・パウリーニョが松本山雅に完全移籍
まあそりゃそうだろよ。向こうで頑張ってな。しかし湘南に期限付き移籍するときも松本に期限付き移籍するときも松本への期限付き移籍延長したときもコメント出してたと思うんだけど、さすがにもう言うこともなくなってきた感すごい。
・高橋壱晟が契約更新
さすがにこれもそりゃそうだ。シーズン後半はあんまり試合に絡めなかったけど、来季はさらなる飛躍期待してます。2年後くらいに主力になって大活躍してくれたら……とか悠長なこと言ってられないのがJ2の世界や!!!!来年が勝負やで!!!!
・仲村京雅がトライアウトに参加
うーむマジか。まあ期限付き移籍中のYSCCでもそこまで活躍できてなかったみたいだからしゃーないけど、紆余曲折あってトップに上がってきた選手だしもう1年手元に置いておくかと思った。トライアウト出つつの契約更新も可能性ないわけじゃないが……良いクラブと巡り合うことを祈ります。
ちなみにトライアウトに参加する前に契約満了が発表されないのは、選手側の要望とかいろんなパターンがあるみたいです。発表をサボってるクラブの怠慢とは限らないのであしからず。
12月5日の情報
・松本に期限付き移籍中のパウリーニョがそのまま完全移籍とスポニチが報道
まあそりゃそうだろうという報道。パウリーニョがいきなりハイラインハイプレス教に目覚めて復帰を懇願というシナリオも0.0001%くらいあると思ってましたが、奇跡は起こらないから奇跡と呼ばれるのでした。契約切れで移籍金なしの放出になりそうということで、結果論ですが本当にもったいない……加入時は「父親がジェフに移籍する夢を見た」とか言って運命的なものを感じさせ、キャプテンとして奮闘するもレボリューションに巻き込まれレンタル放出。やっぱりレボリューションが悪い。
・多々良敦斗と比嘉祐介が契約満了
2人ともそうなるだろうと思ってました。多々良は能力は評価されながらも戦術上使い所がなく、便利屋扱いされてしまってたのは非常に不幸。これまたレボリューションが悪い案件。つーかもう30歳か……向こうの都合は全く知りませんが、彼のキャリアにおいて最も輝いていた松本でもう一度頑張るとかどうでしょうか。一説によると水素水にすがるほどメンタルが弱いということで、いいイメージでやれる場所に戻ったほうがいいですよ。いや松本の都合は全く知りませんが。しかしジェフ戦で大活躍されそうだなあ。移籍先はJ1もJ3もなさそうだし、強敵になるのは間違いないかと。ジェフ戦以外での活躍を祈ります。
比嘉さんはもう、最初から最後まで比嘉さんでした。圧倒的な人気と知名度に反し、ジェフでの2年間では20試合出場。若手か。それでもピッチ外での貢献は計り知れないものでした。チームのムードメーカーっていうのはよく言われてますけど、それ以上にサポーターがなんとなく明るい気持ちになれるっていうか。生来のスター性ってこういうことなんでしょうね。次はどこのチームに行くのか全然わかりませんが、とりあえずボクシングの比嘉選手と世界二大比嘉共演を期待してます。共演して何するのかは知りません。グッドラック。
・佐藤優也が契約更新
きましたマヌエル・ユウヤー。ゴールキーパーという概念を破壊する革命家。今年のプレーオフ準決勝では致命的なミスで2点目を献上するも、彼によって救われた場面も数限りなく……いやそれでもアレはダメだろと言いたくなりますが、圧倒的個性を最後まで発揮した場面でありました。とはいえ、じゃあ正GKが優也じゃなかったら失点減ったかって言われたらそうでもないと思うんですよね。ジュビロ磐田のカミンスキーレベルだったらともかく。まあこのままいくと来季も正GKは優也になるので、さらなる進化と革命を果たしていただきたい。
12月4日の情報
・清武功暉が契約更新
得点数チーム2位、人気も絶大な清武っちが契約更新であります。中盤まではチームを牽引も、シーズンが終わってみれば28節以降ノーゴールという恐ろしいことに。終盤は為田にレギュラーも奪われ、7連勝で来季に向かうチームとは対象的な状況。結構来季に期するものがあるんじゃないかなー。大宮の降格によって「首都圏バトル~じゃない4の逆襲~」が復活するのかしないのかわかりませんが、「代表じゃないほうの清武」と言われないように頑張ってほしい。J2でそんなこと言うやつはいないけど。あとロングスローが武器ということになってるけど、ミリガンのロングスローを見慣れてしまったジェフサポの目は肥えているぞ。全部ニアにいるラリベイ狙いじゃねーか。たまにはファーまで飛ばそう。背筋を鍛えよう。もう1人のロングスロー要員だった大久保が引退しちゃったので君しかいないのだ。ロングスロー飛んだ、屋根まで飛んだ、屋根まで飛んで、こわれて消えた……フクアリの屋根までは壊すなよ。
11月29日の情報
・乾貴哉が契約更新
左サイドバックの汎用人型決戦兵器と化した乾が契約更新。めでたい。シーズン終盤のでかいケガがなければプレーオフの結果もあるいは……とたられば言わずにはいられないほど不可欠なピースになっておりました。再発しないようにしっかり治して、来季もサイドバックなのに空中戦全勝してほしいです。あと右足蹴れるようになんねーかな。
11月29日の情報
・ギジェルモヘッドコーチが契約更新
知ってた速報。海外の監督とヘッドコーチってだいたいセットなんですってね。ヘッドコーチが監督の寝首かこうとしてくるから、絶対に信頼できて一緒にクビになる←だから監督を追い落とせないっていう人がヘッドコーチになるんだと。へー。とりあえず気のいいおっさんなのは間違いないので頑張ってほしいぜ。
・U-18所属竹嶋裕二選手が愛媛FCに加入
トップの人事ではありませんが、熱いユース選手がプロ内定しました。ジェフじゃないのは本人悔しいでしょうが、プロになるってすごいことですよ。プロを排出することでジェフアカデミーの評価が上がるはずで、それが他クラブでも彼はジェフに大きな貢献をしてくれたことになります。いつかジェフで戦うか、強敵となって現れるかわかりませんが、頑張っておくれ。
・熊谷アンドリューが完全移籍間近、矢田旭と為田大貴も完全移籍に向けて交渉中との報道
信じていいんだなエルゴラこら!!!まあそりゃ3人とも交渉はするに決まってましたが、アンドリューは契約最終年だったんですね。移籍金なしで……いいんですかい??他2人はそれぞれの所属元クラブがプレーオフ決勝戦で対戦しますしなんとも言えないでしょうな。J1なら戻るわって言われてもしょうがないし。どちらも監督変わらないと干される感じらしいので、名古屋が勝とうが福岡が勝とうが両方監督留任でお願いしたく存じます。まあ期限付き移籍延長の可能性も高いでしょうな。
・佐藤勇人がInstagramでコメント
去就についてはあんまりヒントになりそうですが、ここまできたら生涯ジェフでしょう。そうだよね。そうだと言ってくれや。
11月28日の情報
・ラリベイが契約更新
ウヒョー!一番の目玉が最初にきたぜ。チーム得点王並びに放ったボール全部収めるマン、ラリベイ様が契約更新であります。シーズン終わってみれば19ゴールも、第19節まではなんとたったの2ゴール。ジェフサポが「話が違う……ハズレやんけ……高橋GM許さねえ……」みたいになってたのも記憶の彼方。そこから3試合連続ゴール後は全試合スタメン出場。もうラリベイがいないとどうにもならんという状態にまで依存してるので2011年のオーロイみたいに長期離脱されたらそれで終戦みたいになっちゃいそうなのは怖いですが、気合と根性と情熱でなんとかしてもらえると助かります。
経歴見てるとここ10年くらいは1つのクラブに丸2年いたことがないっぽいので、来年いっぱい稼働してくれればそのまま永住というプランもありではないでしょうか。逆にもういいわっつって夏に移籍されたらこれまた終戦みたいになっちゃいそうなのは怖いですが情熱でひとつなんとか。来年は今年の倍、38ゴール取ってくれ。そうすりゃ多分昇格できる。
・岡野洵がInstagramで契約更新を示唆
「来年こそは」。これキーワードですから覚えておくように。まあユース上がりの岡野がこのタイミングで移籍というのは意味不明すぎるけど一応こういうコメントも拾っておきます。
・高橋壱晟がInstagramを更新
流れで一応追加。
11月27日の情報
・大久保裕樹が現役引退
マジかよ……今季最初の選手去就発表は、貴重なベテランバックアッパーの引退発表でした。今季200試合出場を達成し、まだまだやれそうな雰囲気もあったんですが……勝手な想像ですが、ジェフを昇格させられなかったら辞めると決めていたか、契約満了なら辞めると決めていたか、どっちかな気もします。出場したときはきちっと仕事をこなしてくれてたので、来年「大久保がいてくれれば……」というシチュエーションが1回は来そう。そう思われないように岡野たちは頑張らなきゃいけませんね。
いままでの所属クラブほとんどでJ1昇格を経験していた昇格請負人は、地元市原・千葉でユニフォームを脱ぐこととなりました。セカンドキャリアも応援しますよ。地元だもんな。
・清武功暉がInstagramで契約更新を匂わせる
J1へあと少しのところで負けてしまい悔しかったです。
この悔しさを来年にぶつけたいと思います。来年スタートダッシュ出来るように、まずはゆっくり休んで、また準備します。
これは残留やろ!残留やろ!残留と言ってくれ……終盤明らかに調子を落としたが、君が必要なんや……来年は通年活躍してくれよおおおおお
・為田大貴がInstagramで期限付き移籍満了、アビスパ福岡との契約満了を匂わす
こんなに最高なチームでサッカーができて幸せでした。
それと同時に、最後に力になれなくてほんとに申し訳ありませんでした。
自分の力の無さがほんとに悔しいです。
ただこのチームが大好きです。
フクアリの雰囲気は味わったことのない位最高な雰囲気でした。
半年間ですがほんとにありがとうございました。そしてアビスパ福岡の昇格を心から願ってます。
プレーヤーとしてはもちろんですが、ほんとに人間性においても最高なチームだと思います。
ピッチには立てませんが、アビスパの昇格を誰よりも願ってます。1年間ありがとうございました。
えー、どっちからもいなくなるともとれますよね。。そしてこの投稿にコメントしている比嘉さんの「もぉー一生会えないなぁ! まぁー頑張れよ(^ ^)」という比嘉さんらしさ笑 比嘉さんが移籍するともとれるけど……どちらもちょっと根拠としては弱いですが、一応噂欄に追加しておきます。
・町田也真人のInstagramコメント欄などでラリベイが契約更新を示唆
ヤマトのインスタに
来年、Jefで一緒に戦うつもりです
と普通にコメントを残すラリベイ。さすがに自分で日本語を打ち込んだとは思えないので、機械翻訳しての投稿だと思われます。よってニュアンスが少し違う可能性はありますが、「ヤマト契約更新するんだよな。自分も契約更新するぜ」ということか、「自分は契約更新するぜ。お前もしようぜ」ということか、どちらかではないでしょうか。前者だったら嬉しいですけど、インタビューで移籍する理由がないって言ってたけど1ヶ月後に移籍したネイツみたいに状況が変わることもあります。だからはやくサインさせろ!!!!!!!!!!マジで!!!!!!!!!
あとなぜかジェフサポが「来年も残ってくれ!」みたいなDM送ると普通に「来年もジェフでやるよ」って返信くれるらしい笑 どんだけフレンドリーなんだラリベイ。コンプライアンス的にはどうなんだラリベイ。
・船山貴之がプレーオフ名古屋戦後のコメントで契約更新を匂わせる
メンバーも変わるかもしれないけど、この経験は、間違いなく来シーズンにつながると思います。もっと強くなれると思います。
成田の漢……このコメントは「もっと強くなれると思います(俺はいないけど)」ってことではないですよね。トップ下のマエストロとして新境地を開いておくれよ頼むよー。急に黒髪にして誰だかわからなくする忍者作戦にはびっくりしたよー。
11月19日の情報
・フアン・エスナイデル監督と契約更新
既定路線だったのでしょうが、怒涛の7連勝でいい感じの発表になりました。負けても言ってたんだろうけど、最終節後の社長あいさつでしっかり発表したのはよかったですよね。プレーオフに向けても来季に向けても、ホームページでサラッと発表するよりみんなで頑張ろうって雰囲気を作れました。結果的には昇格ならずでしたが、来季もいまの成長曲線を維持してほしいです。頼むぜエス将。
あと発表はされないかもしれないけど、エスナイデルが契約更新されたらほぼ自動的にマルコスコーチも契約更新されるものと思われます。片方だけいなくなるってことは多分ないでしょう。


コメント
パシオンが爆発してアンドリューしてしまった、腹がよじれました。人間面の成長も期待ですね。
by ジェイク 2017年12月8日 12時17分
今期のストーブリーグ
今のところ順調すぎて怖いです
by 名無し犬 2017年12月15日 23時58分