2017/02/24

1枚……2枚………………12万6000枚……!千葉時代到来じゃーーーー!!!!
ということで、狸の皮算用をしていたと思ったら地層の数を数えていたようです。こんばんは。昇格なんてもう無理やろと思ってたら連勝しまくって「行くしか……ねえだろっ……!!!」て感じで行ってきました名古屋。
きたぞーーー pic.twitter.com/H2lpnvUeVF
— いぬゆな@構造改革中 (@inuunited) November 11, 2017
名古屋駅まで新幹線で行ったのですが、即刻切符をなくすというクソ野郎っぷりを見せつけました。紛失届を出したらこれまた即刻切符は見つかったのですが、余計に払った料金が返ってくるかどうかは連絡待ちの状態。血反吐を撒き散らしながら電話が鳴るのを待っています。「返金できます」という言葉以外聞きたくない。聞きたくない。
しかしアレですね。名古屋駅から豊田スタジアムまで、東京駅からフクアリくらいかかるんですね。どの電車乗ればいいか全然わからんし、ホームに案内板が少なくて自分が何番線にいるのかも全然わかりませんでした。関東民は甘やかされていますね。電光掲示板とかこっちで改めて見てみたらすげー多いもんね。名古屋の人はすげーや。
試合はなんかわからんうちにDOKKANDOKKAN3点入って勝ち。なんか強くね?シーズン序盤はロングキックした瞬間エスナイデルはブチギレまくってましたが、ここ最近は長短のボールを使い分けて大量のチャンスを作り出している印象です。ハイライト映像にもありますが、佐藤優也が攻撃を防いでからそのまま前線に蹴り込み、町田也真人が走り込んでループシュートした場面なんか最高じゃないですか。前線からプレスをかけてボールを奪っちゃうし、中盤からいきなりスルーパス通しちゃうし、ピッチのどこにボールがあっても一瞬で得点まで持っていける。カミカゼハイラインというJリーグ養成ギプスを克服したジェフの選手たちは、ついにこの域まで達したのです。めでたいですね。
全治6ヶ月のケガで離脱した乾の代わりにスタメン出場した比嘉さんの頭目掛けてゴールキックを蹴りまくる優也は乾が離脱したことを忘れてたのかもしれませんが、なぜかそこそこ空中戦に勝利する比嘉さんの頼もしさなども感じました。乾との身長差18センチやぞ。あと何本かヤマトの頭も狙ってなかったっけ。「身長なんて関係ねえとにかくデュエルに勝てや」というエスナイデル軍曹の指示なのかもしれませんが、全部ラリベイに蹴っとけばよくね?全部勝つじゃんあいつ。半端ないって。
そんな大成長を遂げているジェフユナイテッド市原・千葉ですが、J2は42節までしかないのが悲劇。今からでも3巡目やろう。多分ジェフが優勝します。無理か。4巡(84節)あればなんとか。このまま49連勝や。
ともあれ、皮算用を再開したいと思います。最終節でプレーオフ圏内を争うクラブは、徳島、東京V、松本、ジェフの4クラブとなりました。徳島と東京Vは勝ち点67で直接対決。松本は勝ち点66。ジェフは勝ち点65で、前節の結果プレーオフ圏内進出の可能性が消えた横浜FCと対戦です。
横浜FCとしては少々難しいモチベーションでの試合になりますが、消化試合だからといって負けてもいいやとはならんでしょう。(カズフル出場させろや)しかしジェフはとにかく勝つしかない。その上でいろいろ他力の条件があります。
- 松本の順位を上回るには松本が引き分けるか負け
- 徳島と東京Vは直接対決なので、引き分け以外の場合は負けた方の順位を上回れる
- 徳島と東京Vが引き分けた場合、得失点差の関係で東京Vの順位を上回るには3点差以上での勝利、徳島の順位を上回るには16点差以上での勝利が必要
- つまり、松本が勝たずに徳島-東京Vが引き分け以外だった場合=ジェフが6位滑り込み
- 松本が勝たずに徳島-東京Vが引き分けだった場合=ジェフは3点差以上で勝てば6位滑り込み
- 松本が勝って徳島-東京Vが引き分けだった場合=ジェフは16点差以上で勝てば6位滑り込み
- 松本が勝たずに徳島-東京Vが引き分けだった場合=ジェフは16点差上で勝てば5位に浮上
なんとこの期に及んで5位の可能性まで残っていました。5位になった場合、プレーオフ準決勝はアウェイ戦が確定するものの、準決勝の逆の山で6位のクラブが勝ち残った場合は決勝をホームで開催することになります。当然16点差なんてありえない、もし実現したら確実にFIFAが八百長の調査に乗り出すものと思われますので、現実的には途中経過によっては無理して3点差を狙いにいくかどうか、ということになるでしょう。しかし一応可能性が消えてはいない以上、フクアリの仮予約は解除できないんですかね。知らんしどうでもいいですけど。
さー、実在しない狸の剥いでもいない皮を数え疲れました。もうここまできたらなんでもいいから最後勝ってクラブ記録の7連勝達成してくれよという気持ちです。そんで棚ぼたでプレーオフ行けたらすごいねって感じ。でもどういう結果になってもストーリーとしては美しいですよね。公式戦9連勝で奇跡の昇格はもちろん我々にとって最上。プレーオフには進出するも名古屋にリーグ戦のリベンジをされ、佐藤ツインズの明暗分かれるというのも他サポからすれば最上の悲劇でしょう。7連勝して「現在J2最強」という評価を受けながらも期限付き移籍で松本にいるパウリーニョのゴールでプレーオフ進出を逃したり、3点差で勝てばプレーオフ行けるところを3点差で負けるなんてのもある意味美しいです。つーかそれって2015年じゃねーかボケ。

久しぶりに昔のブログを読み返すとまだまともな文章書いててマジウケる~~~~~~
名古屋テレビ塔に登ったら犬が黄色い蝶ネクタイして鯱の上に座ってるというギンギンに煽った根付が売ってたので買いました pic.twitter.com/q24qaN7aGA
— いぬゆな@構造改革中 (@inuunited) November 12, 2017
名古屋土産はこれだけです。さようなら。
コメント
おつかれさん
あと二つがんばろうぜ
by 匿名 2017年11月20日 22時11分
たぬゆなさん! こんばんわ!
皮 7 枚、集まりましたよ!
でもまだ足りないらしいです…。
by けるべろす 2017年11月21日 16時32分