2017/02/24

sponsored link
2016年J2第22節 ホーム 水戸ホーリーホック戦
ジェフ0-1 得点:白井永地
ジェフ公式(試合レポート、試合後コメント)(Jリーグ公式)
ジェフ便り(試合レポート、試合後コメント1 2 3 4) 犬の生活(試合レポート、試合後コメント)(チコっといい話)
(Standing ovation-フットボールと世界を繋ぐ-)(爆走357)(アディショナルタイム+7min)(パノラミックパラノイド)(Dog’s Tail)(JEFファン会社員が、思ふこと。)(ゆっくりいこう)(にゃんこユナイテッド)(湾岸番犬隊)(今日も振り回されっぱなし・・・)(風の街の日常)(ジェフと共に)
(ドメサカブログ)

負けたーっ!水戸つええーっ!兵働とかいう選手いいスルーパス出しやがる!獲得しろ!
まあジェフが負けたのは悲しいけど、試合後兵働と佐藤ジュニアが挨拶来てくれたのは嬉しかったな……頑張れよーって純粋に思える瞬間でした。
そんでまあ、既報通り居残りが起こりました。チーム状況が一向に良くならず3連敗、監督とGMはどう考えてるのか聞かせてくれーっちゅーわけですね。
居残りによってなにが発生するのか細かくここでは考えませんが、今までジェフというクラブを見てて思うことは、誰かを悪者(仮想敵)にして状況を打開しようとする方策は時代遅れなんじゃないかなーってことです。
そのときの監督だったり、フロントだったり、サポーター同士だったり、審判だったりいろいろありますけど、悪者を作ってその場では一体感が出たように感じても、擁護する人やいい気分にならない人もいるわけですよ。昔と違ってネット上でそれぞれの意見書いたり見たりできますから、その場全体じゃなくて本当の「全体」としては一体感を損なうと思うわけです。誰かに対する批判するなということではなく、やり方の話として。
それと個人的に、ジェフというクラブがあって、選手、スタッフ全員がジェフというクラブで、地域、スポンサー、サポーターまで含めてファミリーだと考えているので、身内の中に悪者を作り出そうとするのは好みじゃないです。(好き嫌いや成績が良くない原因や責任云々は別です)
久しぶりにこういうことブログに書いたな~笑
まあ、100連敗しても僕は変わらず応援していくのでよろしくお願いします。勝利は満足の1要素でしかないので。楽しいかは別として、面白い(退屈しない)ですよ、ジェフサポは。
次節のアウェイ町田戦も行きますが、初めての場所で一人なのでどなたかご同行させてもらえる方を探そうかな~
コメント
どもども~、御無沙汰しております。アドのチャントをご教授頂いたものです。
当該試合、自分も現地で観戦致しました。試合終わって程なくフクアリを後にしたので、居残りはヤフーニュースで知りました。
自分としては、今回のこと、サポーターからクラブに危機感をアピールする意味はあったとは思いますね。効果は不明ですが。
こういうことが一切無くなって、クラブが勝利以外の顧客満足(イベントやスタグル、グッズetc)ばかりに傾倒しても困るし。まぁ極論ですがねw
とりあえず、僕も何連敗しようが応援するつもりなんで、今週末町田戦も参戦予定です。
ちなみに僕も初町田なんで、いささか不安です。バスちゃんと乗れるかしら…。
by 特命 2016年7月13日 10時59分