INUUNITED

アンテナサイトRSS
サッカーブログRSS

【勝ち”コシ”ならず】2016年J2第11節 ジェフユナイテッド千葉対カマタマーレ讃岐 レポートまとめ

【勝ち”コシ”ならず】2016年J2第11節 ジェフユナイテッド千葉対カマタマーレ讃岐 レポートまとめ

sponsored link

2016年J2第11節 ホーム カマタマーレ讃岐戦

ジェフ1-1讃岐 得点:町田也真人 木島良輔

ジェフ公式(試合レポート試合後コメント)(Jリーグ公式)
ジェフ便り(試合後コメント1 2)(チコっといい話)
(爆走357)(アディショナルタイム+7min)(パノラミックパラノイド)(JEFファン会社員が、思ふこと。)(ゆっくりいこう)(にゃんこユナイテッド)(湾岸番犬隊)(風の街の日常)(どっちもどっちのブログ)(Oka-Ryo.ACのフィジカルトレーニング)
(ドメサカブログ)
(かまたま魂)(とあるサポーターへの追憶)

追加分
(ジェフ便り)犬の生活(試合レビュー試合後コメント)
(Standing ovation-フットボールと世界を繋ぐ-)(Dog’s Tail)(umibonzのスポーツめぐり旅)(ジェフと共に)(今日も振り回されっぱなし・・・)

【バリヤバ】2016年J2第11節 ジェフユナイテッド千葉対カマタマーレ讃岐 プレビューまとめ
2016年J2第11節 ホーム カマタマーレ讃岐戦プレビュー (ジェフ公式)(Jリーグ公式)(J's GOAL) ジェフ便り(練習レポート1 2、試合前コメント1 2 3 4 5) (Standing ovat…

アドが出てきてすぐのハイボールへの競り合い。
「えっ、そんな助走取るの。その勢いでぶつかったらファウルになるよ。えっイエローカード。えっ失点。えっえっえっ」

ということで今年もやってきましたあああああああサポーターが荒れまくって空気悪くなり「サポーターが一つになれないから勝てない」的な話が蔓延する時期です!!!まあ一つになれたほうがそりゃいいですが、万単位の人間が集まって意見が一致するわけございませんし試合結果に影響する要素としちゃあそんなに大きくありません!!!そもそもここ2試合アウェイでジェフサポ少なかったけど連敗したやんけ!!!サポーターがどう振る舞おうと勝つときは勝つ、負けるときは負けるんや!!!
(検証は不可能ですが全試合無観客試合なのと全試合超最強の応援で比較したら年間で勝ち点10くらいは左右できるかなとは思う)

ま、牛角ホールリーダー若狭の公式戦初出場(ボランチも初めてだったらしい)で結構いいプレー見せてくれたし、ヤマトのゴールは右足アウトサイドでオシャレだったし、水戸戦より楽しいサッカーだったし私は特に不満はないでございます。

しかし個人の感想ですが、あれですね、みんな勝つことをすごく期待してフクアリに来てるんですね。。いやそりゃ期待してますよ。勝って欲しいし結構頑張って応援してるし。でも順位表見るじゃん。讃岐より下じゃん。勝つ可能性高くないのわかるじゃん。これで4勝3分4敗だから3分の1程度の確率でしか勝たないじゃん。それで勝たなきゃ怒るって超リスキーなギャンブルじゃん。的な。
これ前にも書いたかなあ笑 成績がよくないと愚痴っぽくなっていかんですな。しかし次のアウェイ京都戦はHUBでブチ切れたおっさんたちと一緒の空間で見たくないから家で見まっさ……こうしてHUBの売上に響いていくのか……ああ……

 

あ、今日観てた席の後ろのおばちゃんがヤジラーレベル4くらいの人だったんですが、ところどころやけに発音良い英語でヤジってたのが面白かったです!!!ゲラウヒア!みたいな!!!でも英語の語彙は3つくらいしかなかった!!!(完)

sponsored link

コメント

  • お疲れ様です。本日観に行きました‼
    サポーター後ろの立ち見席みたいなとこで観てました

    展開が良かっただけに、苦い分け試合となりましたけど、遥也、也真人が攻撃の軸となって球動かしたりと、良い形はそれなりにあったと思います。

    もう少しディフェンスと中盤のギャップというか、スペースの埋めかたをコンパクトに出来ればヒヤヒヤする場面も減らせたと思うのですが。汗

    今回は審判になんかやられた部分も感じますし、何とも言えないです。

    プロである以上、一つの試合に全力で取り組むのは前提ですし、それに対して分けたからといって
    「やる気あんのか‼」って叫ぶのは俺はあまり好きじゃないですね。選手への敬意がないと言うか。

    次の京都への良い材料はあるわけですし、悪い材料(ボランチ不足)も含め、この短期間に修正加えられるかどうか、関塚さんにも期待です。

    阿道あれでリオは不安すぎる。。。

    by しゅんた €2016年5月4日 00時40分

  • お疲れ様でした。
    いつぞや、アドのチャントの歌詞をここでご教授頂いたものです、覚えておいででしょうか。

    昨日の讃岐戦、自分も現地観戦致しました。
    もちろん勝利が最良の希望ですが、自分も何となく引き分けくらいだろな…と思っていたので、ショックはさほどではなかったです。
    試合後ゴル裏に選手があいさつに来たとき、ブーイング浴びせる人と拍手する人、様々に悲喜こもごも、といった感じでしたね。自分は罵声も拍手もせず、静観しておりましたが。

    その英語ヤジラーのおばちゃん、去年のアウェー東京V戦(駒沢)で隣になりました自分。
    この記事読んで声上げて笑っちゃいました。
    「間違いない、きっと・・・」って思いながら今書き込みしてますw
    そんときもゲットアウトやらプレッシャーやら、短い英単語いくつか叫んで、込み入った内容の野次のときは思いっきり日本語でした。隣で聞いてて違和感ハンパなかったです。

    週末土曜の西京極の京都戦は、たまたま実家(関西)に帰省する期間と重なるので参戦予定です。
    そこで質問なのですが、自分、今年からシーチケゴールドを所有してるのですが、来場ポイントはアウェイでも溜まると公式にありますが、ピロ~ンとカードをスキャンする機械、あれがアウェイサポーター用で設置されるということなのでしょうか?それとも京都側の機械を使わせていただく感じなのでしょうか?
    ご存知でしたらご教授ください、お願いします。

    by 特命 €2016年5月4日 09時58分

  • お疲れ様です!いつもひっそりと楽しく読んでます。
    私にとってはGWの唯一のレジャーでしたが、大いに楽しめました。
    攻めではいい形を何度か作ってましたよね。也真人選手のオサレゴールが観れただけで、来た価値はありました。
    ただ、審判へのブーイングはちょっと気になりました。 ちょっとカード出し過ぎかな?という印象はありましたが、勝てなかったフラストレーションの矛先になった感じはします。
    さて次節以降ですが、選手のバリエーションは割と豊富だと思うので、監督がどんな手を打ってくるか期待したいです。

    by しましまましまし €2016年5月4日 12時46分

  • いつも楽しく拝見しています(^-^)
    讃岐戦は追いつかれてしまい残念でした。

    最近他のサポーターの応援態度に触れている記事が多く、大変共感しております。
    フクアリには時々行きます。ジェフやサッカーに限ったことではないですが、審判や選手に対するヤジってどうなんですかね?ひとり言や同伴者との会話程度で不満を口にするのならいいのですが、ホームだからといって、まるでモンスターペアレントのように過保護に反応しヤ○ザのように怒鳴りつける行為は、たとえ自分が同じことを思っていたとしても不愉快に感じます。ヤジのおっちゃんは学生時代にサッカー部で声出しでもやっていたのかなぁ?せめて口に出すのは「え~」とか「ブーー」にとどめてほしいものですが、ヤジもJリーグの文化なんですかね・・・私が観戦慣れしてないだけ?

    ジェフは毎年プレーオフ・昇格争いを演じているので、勝利を期待して観戦するサポーターが多いとは思います。

    by 徒歩歩 €2016年5月4日 16時22分

  • >しゅんたさん
    コメントありがとうございます。
    フクアリで立ち見席って公式に認められてたんでしたっけ?笑 それはさておきお疲れ様でした。
    あのスペースは一体何なんでしょうか笑 あそこ使われるとやっぱりハラハラしますね。
    いい部分に比べて悪い部分が多いというのは否定しませんが、そこをクローズアップしすぎても僕らにとって得することあんまりないので笑 今回みたいな愚痴はあんまり書いちゃいかんな~と思ってはおります。
    ボランチ非常事態宣言ですが、ボランチ若狭の覚醒は副産物として期待してますよ!!

    by INUUNITED管理人 €2016年5月4日 18時18分

  • >匿名さん
    コメントありがとうございます。もちろん覚えておりますよ。
    僕もジェフサポということを差し引いたガチ予想では0-1の負けだったので(笑……えね~)拍手しました。だって連敗止まったんですよ!?笑
    あ、おばちゃん遭遇情報が……すげーグイッときますよね。もし今度遭遇したら話しかけてみようかなと思っております。

    僕はジェフ千葉案内係というわけではありませんが笑 水戸など僕が行ったことのあるアウェイでは、アウェイサポーターエリアにワンタッチパスの機械が設置されていて、来場履歴を登録したい人はタッチする仕組みになっていました。京都のホームページを見ましたがどこに設置されているかは見つけられなかったのですが、当日場所がわからなければ係員の方に聞けばわかるのではないかと思います~

    by INUUNITED管理人 €2016年5月4日 18時40分

  • >しましまましましさん
    コメント&いつもお読みいただきありがとうございます。
    細かい試合内容のことはね、いいんですよなんでも笑 フクアリが湧くのが楽しいじゃないですか。そういうシーンが結構出たので僕はよかったなと思ってます。

    審判はまあ、嫌われるのが仕事みたいな認識になっちゃってますけど、「ジェフが嫌いだから向こうよりの判定をする」って認識を持ってる方は正気かな?と本音を出してみます。そういう部分で判定を変える人が審判という仕事を選ぶとは考えづらいですし、ブーイング食らうのが気持ちいいっていう審判もいないとは言えませんが笑
    「ジェフの選手のプレーが嫌いだから」ならわかります。(基準が一定でないとかのケースはまず置いといて)どちらか”寄り”の判定が出てるってことは、片方は判定基準に適応してて片方は適応出来てないってことですから……あとブーイングする人の「公正な判定をしてほしいからブーイングするんだ」っていうのも嘘つけって感じで、「応援してるほうに有利な判定しないのがむかつくからブーイングするんだ」なら全然OKだと思います笑

    by INUUNITED管理人 €2016年5月4日 18時49分

  • >徒歩歩さん
    コメント&いつもありがとうございます。
    ま~このブログ始めた頃はこんな感じの愚痴ばっか書いてたと思うのですが笑 ちょっとやめとこうと思って自重してたのが最近また出てきちゃってますね笑

    正直僕の感覚だと、ジェフが42連敗しても別にどうでもいいんですよ。そりゃ勝ってくれよとかJ3降格はさすがにキツいなあとかは思いますけど、時間とお金と情熱をつぎ込むモチベーションは試合内容、試合結果だけじゃなくて、ジェフに関わってるたくさんの人達のいろんな動きだったりするわけです。サポーターが精一杯応援する姿とか、災害のあった地域へクラブ、サポーター、スポンサーが一体となって支援するとか、選手やマスコットの地域活動で子どもたちが笑顔になってるとか、そういうのも全部ひっくるめてポジティブなエネルギーが発生してて、それを自分も中に入って一緒に発生させたり体感したいって部分が大きなモチベーションになってるんです。。これ話が大きすぎてコメント欄に書く内容じゃないかもしれませんが笑

    人間なら愚痴ったりヤジったりするのは別にスタジアムに限ったことではないと思いますが、感情が表に出やすい場所っていうのはあるでしょう。おそらく「周りに見られている、聴こえている」っていう意識がどっかいっちゃうんじゃないですかね。スタジアムではそれが許される!っていう認識も人それぞれあるかもしれません。僕はコンビニやファミレスの店員さんのちょっとしたミスにブチ切れてるおっちゃん現象だなと勝手に思ってますが笑

    別に煽りではなく、勝たなきゃダメだって人は勝つ確率を冷静に考えて、割に合わなさそうなら割に合う状況になるまで離れるのがみんながハッピーになれる選択だと思っちゃいますね~

    by INUUNITED管理人 €2016年5月4日 19時01分

  • お返事ありがとうございました!

    例のヤジラーさん、案外と話しかけやすいかもしれませんよ?
    思い出したのですが、駒沢でネイツのチャントやるときに、向こうから自分に肩組んできましたからw

    ワンタッチパスの件、ご返答ありがとうございました!!
    図々しくも質問ばっかでスミマセン。。。
    桜と清水を撃破している京都の勢いにどこまで追随出来るか不安ですが、気合いれて応援してきます。

    by 特命 €2016年5月4日 23時20分

  • お返事いただき、ありがとうございます。

    確かに、スタジアムの雰囲気は感情を表に出しやすく、周りに見られていることを忘れてしまうからこそみんなでチャントを歌うこともできるわけですよね。そういった雰囲気や感覚は、ヤジも生み出しやすいのかもしれませんね、納得です!

    常々仰られている、応援する側・観る側には、チームの勝利以外にも意義や価値があるという意見には共感しています。勝利を見られたらもっといい気分になれるんですけどね、笑

    これからも更新を楽しみにしていますm(_ _)m

    by 徒歩歩 €2016年5月5日 16時00分

  • >匿名さん
    ワオ!じゃあ次遭遇したら話しかけます!笑
    いえいえ、京都戦僕は行けませんので、せめてお役に立てたなら嬉しいです!応援を応援します!

    by INUUNITED管理人 €2016年5月6日 20時38分

  • >徒歩歩さん
    日本の場合「欧州や南米ではこうだから」という論理や心理もあったりして複雑ではありますが、ちょっとずつその辺の仕組みを解きほぐすことはサポーターにとっていいことなんじゃないかな?って考えが根底にあります。しゃらくせえ!難しく考える必要はねえんだよ!ってのも納得ですが、こっちのほうが好みな人は僕以外にもいるはずってことで笑

    ビジネスの視点で見たときに、負けたら意味なしって価値観は超困るじゃないですか。突き詰めれば何十クラブもある中の数クラブ以外潰れちゃいますよね。下位クラブが潰れると上位クラブも対戦相手がいなくなっちゃうし、勝ち負け以外の価値を増やしていくっていうのはリーグ、クラブ、サポーターも含めてアプローチしていければいいかなーと思ってます~。

    by INUUNITED管理人 €2016年5月6日 20時43分

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ジェッツ

いぬわたり由奈

Jリーグの素晴らしさについて

考察/研究

行ってみた/やってみた

初心者向け

楽しい話題/ネタ

応援について

試合プレビュー

移籍・加入

#JEF楽

INUUNITEDのこと

ゲーム

このサイトについて

INUUNITED

INUUNITED

ジェフ千葉中心にサッカー情報を発信中。

仮想通貨ブログは原資ゼロから仮想通貨で5000兆円稼ぐブログ
雑記ブログはINUDEPENDENT

お仕事についてや感想苦情その他についてはお問い合わせフォームからどうぞ。