2017/02/24

こんちは。INUUNITEDです。年が明ける前にジェフの2015年シーズンを振り返りたいと思います。そう、このブログはジェフのファンブログだったんですよ……!
まず各所の総括リンクを。戦術がどうとかそういうのはみんながやってくれてっからよ。あくまでも僕は振り返るだけです。♪振り向くなようつむくなよ~♪じゃねえんだよ。振り向き続けるしうつむき続けんだよ。
(ブロゴラ)(J’s GOAL)(犬の生活1 2 3)(サッカーダイジェストWeb1 2)(フットボールチャンネル)(千葉日報)
(ゆっくりいこう 1 2 3 4)(Jリーグ現地観戦記)(面☆独斎ブログ)(picture of player)
(J3 Plus+)(みどりのろうごく)
sponsored link
第1節~第7節
第1節~第6節はまだこのブログ始めてませんでした。第5節、雨の中のホームセレッソ大阪戦(4-4の引き分け)を見てブログ始めようと思ったんだよな~。。
福袋で当たってVIP席で見させてもらったんで、第2節だけ後からまとめてあります。

第3節の栃木戦はアウェイ遠征したなあ。森本がPK決めたんですが、ここから決めまくってくれると信じてました。
で、第7節は大宮にホームで完勝。ここまでジェフは負けなしで首位。つまり、ピークは第7節だったのだ。

第8節~第14節
アウェイ愛媛戦で初黒星を喫すると、ホーム磐田戦でも敗れ連敗。。
第10節アウェイ熊本戦では熊本サポーターの応援に感動。

第14節ホーム金沢戦では後半アディショナルタイムに追いつかれて勝ち点2を失う悪癖を披露。金沢サポの初フクアリエントリーは喜んでもらえたみたいで。来年はレノファ山口と当たるときに良いリアクションがたくさんあればまたやりたいなと。

ここまででジェフは2位。ま、まだ自動昇格圏だからよ……(なお、この後1度も自動昇格圏に返り咲くことはありませんでした)
第15節~第21節
この期間、わずか2勝。勝てねえ勝てねえマジで勝てねえ……桐谷さんが来ようが勝てねえ……

そんな中で今季唯一の逆転勝ち試合。つーか失点して勝った唯一の試合。

順位は4位。プレーオフに向けて頑張ろうみたいな空気が徐々に構築されていく。
第22節~第28節
この期間、わずか1勝。ますます減ってるじゃねえかああああああああ
谷澤シーズン唯一のゴールはここで炸裂。

第28節アウェイセレッソ戦ではホームに続き後半アディショナルタイムに追いつかれるという。。

順位は7位。なんとかプレーオフに出ようという空気になってくる。
第29節~第35節
この期間3勝2敗2分。わーいなんか持ち直した気がする。
第33節ホーム栃木戦は内容スカスカながら松田力が2ゴール。ほんとこのゴールには救われた気持ちでした。

第34節アウェイ大宮戦には多くのジェフサポが詰め掛けましたが勝利には届かず。ここで勝てたらシーズンの結果も違ってたかなあ……バモりすぎで倒れてた中学生か高校生、元気かな。

愛媛との直接対決に勝って5位浮上。

第36節~第42節
負分負負勝負負。なんじゃこの成績は……ちなみにこの期間に行われた天皇杯ヴィッセル神戸戦も負けております。
唯一の明るい話題、岡本と森本のチュー。これなかったら本当に虚無だったなあ。

最終節はなんだかんだ「2点差で勝てばプレーオフ行ける」という状況が整ったにも関らず2点差で負けるというバガボンドの又八にも劣るダメ男っぷり。最後まで可能性を残してくれたので楽しめたっちゃ楽しめました。

まとめ
最終成績は15勝12分15敗、勝ち点57。勝ちと負けの数が一緒で引き分けも多い。クラブ史上最も悪い成績でした。
改めて振り返ってみるとなんともひどいシーズンでしたねー。J2中位クラブと思って見ればまさに中位な数字なんですけど、予算があるばっかりにそうは見てもらえないという。
でも予算削られたらもっと弱くなりますよね単純に。選手の人件費が10億くらいで勝ち点57なんで、勝ち点1あたり1750万くらい。J2で1番か2番目に高いはずの数字です。非効率的極まりない。
今年の順位表で考えると、人件費が6億になったら降格、15億になったら昇格。やっぱりJRにもう10億くらい出してもらうしかねーな。
ま、6ステージ制だったらファーストステージ優勝だったんで、来季は今季序盤のサッカーを延々続けましょう。(破滅)
思うがままに書いたらなんかめちゃくちゃ怒ってる感じですが、特にそういうことはありません笑 来年も特に感情をあらわにすることなく、粛々と応援してまいりたいと思っておりますのでよろしくお願いします。よいお年を。