2017/02/24

sponsored link
2015年J2第22節 アウェイ ツエーゲン金沢戦
ジェフ0-0金沢
ジェフ公式(試合レポート、試合後コメント)(ツエーゲン公式)
犬の生活(試合レポート、試合後コメント)(ジェフ便り)
(犬の意地)(ゆっくりいこう)(Standing ovation〜フットボール観戦術〜)(今日も振り回されっぱなし・・・)(アディショナルタイム+7min)(湾岸番犬隊)(にゃんこユナイテッド)(パノラミックパラノイド1 2)(ターキーのトーシロ目線て事で)(サッカログ)(犬魂一笛)(umibonzのスポーツめぐり旅)
(ドメサカブログ)
うん。こういう展開になるって、わかってた。
前半、谷澤がヒールで田代を走りこませてクロス!ってところでは大いに湧いたけど、その後、ボール支配率では圧倒しながらもDFラインでボールを回す時間が増えて、金沢のカウンターに怯え、崩しきれないながらアーリークロスを入れたりセットプレーのこぼれ球をミドル打ったりして攻める……
そして後半は修正完了!DFラインは勇気を持って上がる!崩しのアイデアもいくつか得て、チャンス構築!でもカウンターKOEEEEEEE!
お互いに『あわや』なシーンはいくつか作っていたので、スコアレスドローというのは妥当な結果ではないでしょうか。どこかで点が入っていれば全く違う展開になったかもしれませんが、これがサッカーですよ(わかったような顔しつつ)
飛び出さない岡本にパウリーニョがバチ切れた部分がハイライトでカットされてたことには安堵。
PKの見逃し?についてはいくつか箇条書きにだけしといて、別記事で。
- あれでPKを取る:取らないは7:3な印象
- ネイツへのカードはC1(この場合審判を欺く行為/シミュレーション)
- 主審の位置が遠いのは直前に金沢が攻める状況だったので後ろにポジショニングしていた
- 主審の位置からでは金沢のDFが視界を遮っている部分があった
- 『見えなかった』のにカードを出したのか、『見えた』部分での判定なのかなど考えたい

まあごちゃごちゃ言ってますけど、PKもらえたら即一点ってわけじゃないし、勝てたかどうかもわからんし、他に決定機作ろうよって話でもあるかなーと思ってます。
順位が上の相手とアウェイで引き分けっていうのは悪い結果ではないんじゃないか、とも。
能登もJリーグデビューを果たしたし、もっと試合に入っていってほしいですなあ。海外経験豊富な選手には、Jしか経験してない選手にはできない発想、プレーを期待したいです。
いやーしかし、金沢強い。やるべきこと、やらなきゃいけないことをやる。できないことはやらない!ってことをきちんと整理して徹底するとこうなるんだねというチーム。ジェフより順位上なの納得ですよ。
~後半戦スタートだが~
後半戦スタートであったが、変わらず今までと同じような戦い方をしていきたい。
試合後監督コメントがこれですからね。3位のチームが。
謙虚も度が過ぎるとイヤミだろ!下位チームの気持ち考えろや!なんて声も聞かれますが、そりゃいくらなんでも難癖つけすぎってもんでしょうよ。
自分が金沢サポだったら監督コメント通りの気持ちだと思いますよ。残留を確定させて、お客さん増やして、バスとかのインフラ整えて、金沢にツエーゲンあり!っていうのを少しずつ周囲に浸透させていきたいって気持ちでしょう。上を見るのもいいけど、足元踏み外したら楽しい時間が全部台無しじゃないですか。
ツイッターのハッシュタグ見てると、サポーター一人一人が『ツエーゲンを知ってもらいたい!』って願ってるのが伝わってくるんですよね。この上昇気流的ムードを感じられるのはうらやましいなーと思います。向こうは向こうで『強豪ジェフ千葉さん』とか言ってくれてフクアリうらやましーとか思ってくれてるんでしょうけども。
僕もジェフサポとして、ジェフに貢献したいっていう気持ちを忘れないようにしなきゃいかんなーと学ばされます。ほんとに。
金沢は強かったが、あのひどい前半はなんだったんだろう
— tkq (@tkq12) 2015, 7月 8
連戦、アウェー、ピッチコンディション、諸々考えて、勝ち点1もポジティブにとらえよう。
— いちや@ロマンティック2015 (@mahkun101) 2015, 7月 8
大天使能登J初出場キタ━━━(゚∀゚)━━━!! pic.twitter.com/WR1I2m7qAA
— まさ@愛知犬ロマンティック815Zepp (@masahdc) 2015, 7月 8